
上之郷谷邦枝です。
昨日はおやとこらいぶねっとに所属している講師さんたちの毎月の勉強会でした。
みんなが全員揃うことは難しいのですが(ダブルワークしている人や、平日働いている人、ライフスタイルは様々ですので)
ベビーマッサージ認定講師・こどもアトリエ認定講師さん合わせて7名参加してくれました。
こちらの勉強会は、おやとこ講師さん向けに毎月テーマを変えて開催していて、勉強したいこと・知りたいことを会員さんの声を拾って開催しています。
年間の会員費の中から毎月の勉強会に担当した講師(外部も含む)謝金に充てたり、
教室スタッフの謝金、
学びたい外部の研修費に使用したりして学びの場、シェアする場を作っています。
それに、お菓子等も持ち寄りながら、楽しくゆるくやっているところも、私の好きな時間でもあります。

もちろん参加できない先生もいますし、休会中の先生のために、おやとこらいぶねっとのボームページ会員専用のページより、
資料をダウンロード可能にして公平に情報が得られるように私なりに考えて情報提供をしています。
この度、特定非営利活動法人になったため、講師さん会員は、所属講師会員として、位置づけさせていただいております。
正会員・賛助会員とはまた違う位置づけ。
概要・組織図はこちら。
おやとこらいぶねっとが、ベビーマッサージ・音遊びリトミック・こどもアトリエの認定資格を受講し、修了した方が、所属講師会員となります。
沢山の人の手を借りながら一人では出来ないことを少しずつ形にできたらと思います。
泉州の子育て。
ママの笑顔が子どもの笑顔になる!
手作りのお菓子のランドセル!?
お祝いにいただきありがとうございました(*´∀`)

もったいなくて崩せません(^_^;)
コレには、息子の大好きな◯ッポロ一番味噌ラーメン(5袋入り)や、娘の大好きなお菓子たち。
子どもたちのことまで思ってくれてありがとう。
わたしとの普段の何気ない会話の中からきっと色々、考えてくれて作ってくれたことを想うと、、やっぱり崩せませんわ!!(^_^;)
まだまだ、手探りではありますが
私なりに即時即決をしない慎重さも活かしつつ、、、(良くも悪くも・・)
子育て支援の事業としてきちんと結果を残したいと思います。
「おやとこさん」の愛称で地域に長く根付いていきたい。
そのための土台はしっかりと時間をかけて築いていきたいと思います。
私をよく知っている人にはわかる話ですが(苦笑)
ちょっとドジなところは許して下さい(^_^;)

http://oyatoko.me
0歳から未就園まで親子で通えるお教室
おやとこらいぶねっとは
ベビーマッサージ・音遊びリトミック・こどもアトリエの教室・
各講師養成講座
子連れママ防災・赤ちゃんの登校日・泉州地域子育て情報誌「えぇのみぃ」
親子で楽しむイベント講座企画運営を行っています。