普通の建売り住宅に住む5人家族。
自転車は必需品。
うちには高校生が2人いる
2人とも高校に自転車で通っている
長女は片道30分。
長男は片道45分。
この距離を自転車で行くと聞いた時は結構驚いた
私の育った実家の方は坂道が多い所で、自転車よりも歩いた方が楽なんじゃないかと思うような場所だったので、自転車でそんな距離を移動するという感覚が無かったからだ💦
結婚して来たこの地は、平らな道が続く平野。。
産まれた時から平野で育った子供達は、当たり前の様に自転車通学を選んだ。
中学校の時に、自転車を買うなら丈夫なブリヂストンがいいと先輩ママに聞いた。
実際ほとんどの子がブリヂストン
うちは中学校は近いので、中学校の時は買ってもほぼ乗らなかったし、何でそんないい自転車が必要なのかわからなかった
だけど。高校に自転車で行く様になって、やっぱり丈夫な自転車を買っておいて良かったと思った
たまに本人のメンテナンス不足でパンクすることはあるけど。全然壊れたり、悪くならないので安心して乗れる
私もたまに借りたりするけど、安定感がある
大学生や社会人になってもず〜っと乗れそうだ
皆さんのところも学生の自転車はブリヂストンが推奨されてたりするのかな?