9日に八王子に行ってから とても疲れて体調不良に・・・・
それで今日は 今年初めて 接骨院へ・・・そして
図書館に行きました
そして 年賀状の整理をしました
・・・・以前 勤めていた時(洋菓子つくりの仕事)
ベテランの 一緒に働いていたPatissierの方が
写真付きの年賀状は大嫌い!・・・と言っていました
私は家族の写真付きの賀状は大好きで 自分でも出します
そしてそれをとても大切にしています
幾ら 健康で 元気です と文字で書いても
その有様を ビジュアルにわかってもらう 想像だけではなく
今現在 どんな暮らしをしているかが 写真を通して解ります
あの方の子供さんが中学生に・・・・
あの方の父上が80歳に・・・・
色々 微笑ましく眺めます
家族の写真付きの賀状を 大きな紙に張り
1年間 いつでも見られる様にしています
。.・.。。.・.。。.・.。。.・.。。.・.
若い頃にたった一人で ヨーロッパに行きました
勿論 団体旅行でした
飯田さんはその時の ルームメイトです
成田に ご主人が 寄り添って 見送りにきて 私に挨拶しました
『家内は外国旅行が初めてなんです。 色々お世話になると思いますが
宜しくお願いします』・・・と若造の私にご挨拶をしました
旅行中は 殆どご一緒にお食事をしました
ある時 ホテルの食事に飽き足りなくなった私達は 夜の街に出ました
調べてあった レストランへ・・・・
メニューを見て 拙い英語でオーダーをします(スイスでも フランスでも
英語は通じましたので・・・)
ホテルでも何とか オーダーは通じていました・・が・・この時は
・・・・・
そうすると 今まで私にお任せだった 飯田さんが 流暢な英語で・・・
『えっつ? あの~ 飯田さん英語出来るんですか?』と聞きますと
恥ずかしそうに・・・『ええ 結婚する前は英語の先生をしていました』
こんなエピソードもあるんですよ
それに 御主人は千葉大の教授で あまり 給料は高くなかったんですけれど
研究が認められて それが特許をとって 生活が豊かになっちゃったの・・・
だから とても 助かりました
娘は 女医で あの丸山ワクチンの丸山先生の元で働いているんですよ
色々語り合った 仲なんです
な 懐かしい・・・
。.・.。。.・.。。.・.。。.・.。。.・.。。.・.。
このカードを送っていただいた 成美さんは
職場にアルバイトに来ていました
前の職場は銀座のパンやさんでした
若いご主人がその銀座に勤めていましたので
青山から(当時の職場)銀座まで ご主人を見に行った事もあります
1年位一緒に働いたでしょうか・・・
何と 彼女ご夫妻は 何の縁も繫がりも無い 大分県の
山奥の緒方町という所で パン屋を開業しました
可愛らしいお嬢さんが2人・・・・
ここの キッチンウスダの パンは有名です
山間の畑の中に パン屋さんを開いたんです
葉書1枚に ソレゾレの 人生が豊かな 暮らしが詰まっているんです