私の住んでいる町 そして最寄り駅は 京急線 立会川駅です
ココイラ辺は 維新に活躍した 勝海舟 坂本龍馬に縁がある場所です
この方(坂本龍馬)は以前 駅を出た場所にありました
京浜急行電鉄立会川駅前にある 坂本龍馬像。
浜川砲台跡地より敷石の一部が発見されたことを記念し、
高知市より寄贈されたもの。
坂本龍馬は嘉永6年(1853年)、
土佐藩抱屋敷(浜川砲台跡)警護に動員されており、
その縁に因る
暫くの間 勝島運河沿いに引越しをされて
最近は (また 注目を浴びる予感がしていましたら 引越しをされて)
駅近くの 公園にたたずんでいらっしゃいます
我が家的 エピソード
新年早々 墓参りから帰って来ると 夫が右肩が痛い! 何度も訴える
それは 私の荷物を持ち歩いたから・・・・
(その中には 自分の持ち物も入っていたので・・無視していたら・・)
・・・余りに シツコク言い続けるので・・・
(福山声色で)
『右肩が とても痛くなったよ でも それは2.3日で治るから
心配しないでいいよ・・・』
ここからは地声で 『ウソでも そういう風に言えないの?そうすれば
女は この人の為なら なんでもしてあげたい!・・・そう思うものなのよ』
夫はハッとして 苦笑いしていました
。.・.。。.・.。。.・.。。.龍馬さまの名言で有名な言葉です
★~世の人は 我を何とも言はば言へ
我なす事は我のみぞ知る
(人がなんと言おうとも他人の意見に左右されてはいけない。
自分のする事は、自分のみが知っているのだ。) 素敵な言葉と思います。
★~日本を今一度、洗濯いたし申し候
★~「世に生を得るは事を為すにあり」
(せっかくこの世に生まれてきたのだから、何かやってやろうじゃないか)