10月の暦を書くよ・・・・
2009年10月= OCTOBER= 平成21年 (神無月)
★チューリップ 水仙 等の秋植球根の植え付けするのに好い季節です
1日 =法の日 共同募金 労働衛生週間
3日 =十五夜
4日 =満月
8日 =寒露 長崎くんち
9日 =世界郵便デー
10日=目の愛護デー
12日=体育の日
14日=鉄道の日
18日=東京靖国神社秋祭
20日=土用 皇后誕生日
23日=霜降 電信電話記念日
24日=国連デー
26日=原子力の日
27日=読書週間
30日=十三夜
三隣亡の日 16日 28日
三隣亡とは=暦注の日 この日建築すれば火災を起こし
近隣3件をも滅ぼすと言う忌日
写真の花は秋明菊です
「しゅうめいぎく」という名前ですが、キク科ではなく、
キンポウゲやアネモネに近い花です。
英名はjapanese anemoneで花は離弁花(菊は合弁花の集合)
古くから日本に渡来していたそうで、
京都や鎌倉のお寺の名物になっています。
貴船菊(キブネギク)といわれ、
京都の貴船神社あたりはこの花が咲き乱れているそうです
♪~実るほど頭の下がる稲穂かな
=小人物ほど 尊大にふるまい すぐれた人物になればなるほど
謙虚になるものだ・・・ということ
~~稲穂は実れば実るほど穂先を垂れ、頭を下げる事から
「実る稲穂は頭を垂れる」 とも言います ~♪