クローバーご訪問ありがとうございますクローバー


新庄監督明るくていいですね爆笑
明るいニュースが
これから増えるといいなあブルー音符


お寺初心者備忘録びっくり
袋井市お寺巡り第二弾は想像通り?

ガーベラ可睡斎ガーベラさんです



可睡斎さんといえば境内至る所に
キラキラ葵紋キラキラ
(この紋所が目に入らぬか〜と言わんとばかりに)
たくさん見られます



それは徳川家康公ゆかりのお寺だからです

ではそのように言われる由縁を
ご紹介しますカブトキラキラ




家康公竹千代と呼ばれてた頃
臨済寺というお寺で
今川家の人質として過ごしていました
紅葉
和尚様が竹千代の教育を何度かお世話
したことを機に
故郷に帰りたい竹千代の手助けをします
紅葉
のちに徳川家康公は浜松城主となり
人質時代の御恩を忘れずお城へ招待します
紅葉
和尚様は家康公との話の最中にも関わらず
疲れて居眠りをしてしまいます
紅葉
周りの家臣達がいきりたつ中
家康公が放ったことばが
紅葉

和尚我を見ること愛児の如し。
故に安心して眠る。
われその親密の情を喜ぶ、和尚、眠る可し

和尚は家康公を愛しい童のように愛し
家康公も和尚様を愛した

紅葉

このような心温まるエピソードから

ガーベラ可睡斎ガーベラ
(眠ってもいい斎(寺))
と名付けられたそうです






上三角至る所で見られる葵の紋所上三角






上三角大黒様でしょうか?上三角

屋根にいますょ。。目





大きなオブジェもあって
見てるだけでも楽しめましたピンク音符キラキラ





上三角大きな下駄上三角




上三角大きなスコップ上三角




階段を上がった先から見る
屋根の連なりと空
昔も今も同じ景色なのかな…
時空を超え現代を想う
タイムスリップしたようおすましペガサスキラキラ



上三角御真殿〜秋葉総本殿〜上三角

両脇に天狗像が睨みをきかせてます




輝く扁額が黄金に輝いている
最近訪れた秋葉神社神社の鳥居
を思い浮かべましたキラキラ







上三角輪蔵堂上三角

輪蔵堂の中の大きな輪蔵を
ゆっくり時計回りに1回転させると
「大蔵経」を読んだことと
同じ功徳が得られるとされるそう

かなり重いのでゆっくり回すにも
最初に少し勢いが必要でしたアセアセ





上三角活人剣上三角

現在のものは2014年に再建されたもの




上三角出世六の字穴上三角

三方原の戦いで武田信玄率いる
武田勢に追われた徳川家康公
可睡斎の洞穴に隠れて命拾いしたと
される洞穴
のちに徳川家康公が天下泰平の世を
つくった故事になぞらえて名付けられた
内部が数字の六の字の形をしている



可睡斎さんを一通り見学するには
4時間半かかるそうです
10万坪(東京ドーム10個分以上)の境内


以前見学した可睡ゆりの園も
含まれてる?ようです




山門入ってお店のある脇に
こんな手作りのほっこりする
キラキラ境内案内スポットがありました虫めがね




今回は法多山に続いて2軒目のお寺
というこで多少疲れた足取りで
ざっとですが見学しましたが
また違う趣きのあるお寺で別の季節にも
伺ってみたいと思いましたおねがいキラキラ




境内を出る前にまたまた美味しい
スイーツをいただきました爆笑ハート


豆乳を使ったアイスクリームパフェハート

境内のお店でいただきましたが
優しいお味でもはやお寺クオリティー
超えてます富士山イエローハーツキラキラ


山門を出た先にもアイスクリーム屋さん
が何件かありました
名物なのかもしれませんイエローハート


次回3軒目のお寺へ続きます…



紅葉神社イチョウ

今日も最後までご覧いただき
ありがとうございましたニコニコ

皆さまからのいいね・ご訪問が
とても励みになっておりますハート

拙い備忘録ブログですが
これからもよろしくお願いいたします

イチョウ神社紅葉