YOGORETA EIYU
自分が初めて自分で買ったレコード。
キャッチコピーは「コンマ1秒のエクスタシー」。
当時は深い意味が分からないながらも、その幼い心にエクスタシーが芽生えてたような…
![[BRAVE HEART]](https://stat.ameba.jp/user_images/20120313/08/tocci-o-tocci/81/ff/j/o0640031111848467024.jpg?caw=800) 
 
豪華キャスト、若き日の草刈正雄、木の実ナナ、浅野温子。。
当時、親にねだりにねだって買ってもらったコンポがようやく家に届き、さっそく自分の小遣いでレコードを買うことに。。
そう、忘れもしない、自宅から一駅はさんだ十字屋で当時シングレコード700円。。
うれしかったな~
そのたった1枚がめちゃくちゃ宝物でした。。
なぜこのレコードかというと、
当時、まだそんなに各家庭ににビデオデッキがない時代に友達の家にデッキがあって、テレビ放映された汚れた英雄を録画してたのを何度も何度も見せてもらって「カッコイイ~~」って。。
その映画の主題歌がローズマリー・バトラーの「Ridin’ High」
耳に焼付くその曲を友達の家に行かないと聞けないのを
自分のものにできた時はうれしかったな~
それ以降、小学6年の自分はバイクに夢中になりました。雑誌やなんかも相当買いましたが
当然免許もなく乗れるはずもないんで、バイクのプラモデル作りでしたが、かなり夢中になりました。
A面の「Ridin’ High」はもちろんメチャクチャカッコいいんですが、
B面の「THE LAST HERO」.←youtubeへリンク
映画のエンディング曲なんですが、このバラードがいいんですね~
出だしは優しく始まり、ローズマリー・バトラーの声をピアノが静かになぞります。
すぐさまベースが優しく寄り添い、サビに向かいます。
そして後半は、トラジディーな感じになっていくんですが、
2:40あたりからのひと呼吸での歌い終え方が何とも悲しい感じでたまりません。。
で、3:00前からのギターソロ。
このギターが、また悲しくフェードアウトしていくところが、映画のエンドロールで結局、主人公が死ぬことがわかるシーンと被っていて、映画の最後を飾るのにふさわしい一曲なんです。
小学6年にしてこんなアダルティーな曲ですから、少しませてたのかもしれません・・・
生れて初めて買ったレコードの思い出深い話でした。。。
![[BRAVE HEART]](https://stat.ameba.jp/user_images/20120313/08/tocci-o-tocci/de/c6/j/o0489048311848467023.jpg?caw=800)