自分はロッキーという映画が大好きです。
76年アカデミー賞。
憧れというか、なんというか自分もスポーツをやっていて共感できる部分がたくさんあるからです。
それにスタローン自身のアメリカンドリームに成功した一人でもあり、スタローンはポルノ映画への出演や用心棒などをして日々の生活費を稼いでいたみたいなんです。
ロッキーには6シリーズあるのですが、一番 人気なのはロッキー4かな。
でも自分が好きなのはロッキー2です。
チンピラだったロッキー。
ジュニアが誕生した病室でのシーン。妻エイドリアンからお願いがあると言われる。
ジュニアの為ならボクシングをやめてまじめに働こうとするロッキーにエイドリアンからのお願いは「win!」「勝って!」
そこからチャンピオン目差してロッキーのテ-マソングとともにトレーニングシーンが始まる。
自分もこのシーンを何度も繰り返し見ながら、トレーニングに打ち込めました。
自分にとってバイブル的な映画でもあります。
そしてロッキー4。
チャンピオンになって富みも名声も手に入れたロッキーに強敵ドラゴがあらわれる。エキシビジョンマッチで親友アポロがドラゴに殺される。
モスクワで敵討ちの試合をするというロッキー。
その記者会見を自宅で見ていたエイドリアン。
自宅に帰ってくるなり、モスクワに行くのをとめられる。
すでに家族や富も名声も手に入れたのにわざわざ危険を冒すのはいやだというエイドリアン。
そこでつい本音が出てしまう「you cant win!」「勝てっこないわ!」ロッキー2とのこの比較こそがロッキーという映画全体の面白さ。
そしてロバートテッパーのno easy way outの音楽に合わせて過去のシーンが走馬灯のように流れるシーン。ロッキーファンにはたまらない、まるでビデオクリップのようなシーン
no easy way out・・・
「簡単な出口なんてありゃしない」「近道なんかありゃしない」
この歌詞、大好きなんです。
シーン中に登場するドラゴのマウスピースが当時では珍しく黒なんです。
不気味というか、かっこいいというか、中学生だった自分の脳裏にはっきり残ってます。
ドラゴのヘアスタイルも当時は奇抜で、映画のパンフレットを持って「この髪型にしてください!」
なんて、床屋にいった覚えがあります。
ぜひ、ロッキーシリーズ見てみてください。
スタローンも今年63歳
自分の父親と同じ年齢・・・
スタローンほんまに好きやぁ・・・
話は変わりますが
そんな思いもこめて今回オーダーして完成したのが黒をベースにしたこのマウスピース
しっかりNO EASY WAY OUT の文字も入れてもらいました。
自分の目指しているものに簡単な出口や近道なんてない・・・
またトレーニングに励めそうです。
製作してもらったのは愛知県のサンテックさん。
かなり品質に高いものができました。
ありがとうございました。