戸崎の巻は今日はお休みです!
キャンプのご案内です!
12月20日から24日までの5日間、長野県栂池高原で雪上キャンプを行います!
21日、23日は雪の量によりますがゲートに入れるかもしれません。
基本的に、シーズン前に大事な基礎をメインにキャンプを行います。
一人で行いますので1日あたり6人までとさせていただきます。
料金ですが下記の通りです。
5日間で75000円 平均価格 15000円
4日間で65000円 1日あたり 16250円
3日間で53000円 1日あたり 17700円
2日間で38000円 1日あたり 19000円
1日間で20000円
事前申し込みもあり、
20日 残り4人 (定員6人)
21日 残り3人 (定員6人)(雪次第でゲートにも入れる)
22日 残り3人 (定員6人)
23日 残り4人 (定員6人)(雪次第でゲートにも入れる)
24日 残り4人 (定員6人)
となりますのでお申し込みはこちらにご連絡ください^^
キャンプのお問い合わせ、申し込みはこちらのメールにご連絡ください。hiroki_tozaki@tocchan.com
オンラインコーチングも半分埋まり残りわずかとなりましたので、
興味ある方は是非どうぞ!
オンラインコーチング受けてる方は、キャンプ費10%オフとなります。
オンラインコーチングのお申し込みはこちら
是非よろしくお願いします。
そもそもなぜこのようなことを始めたのかと。。
選手をやってきた10年以上の時間をどうすごしたか、思い出したくなったのが理由です。
僕の自己満足の内容かもしれないけど、今まで応援してくてた人がいてここまでこれて、この先自分も応援する立場になるので自分はどのようなスノーボード人生だったのかと振り返っています。
今日は高校進学へです。
スノーボードでオリンピックで金メダルを取るという目標に中学生でなり、高校進学はスノーボード部のある高校へいきました!
今思えばあの時間があったから、いろんなことに耐えれたなとも思います。
上下関係、トレーニング、スノーボード、勉強と。
でも一番辛かったのはトレーニング。
本当に夏のトレーニングが嫌いで嫌いで、体力なく、筋力なくでよく頑張っていたと思います。
なんていっても女子にも負ける、運動能力でしたので。。。。
できたのはバランス、考えたことをすぐ体に表すこと、物を使う競技でした。
でもトレーニングの基本は、走る、筋トレなので。。。。。
いつも最下位でした。。。。
結局、トレーニングがんばれるようになるのに10年近くかかっちゃいましたけど。。。
高校生の時は、ベンチプレス40キロ、懸垂一度もできない、100メートル14秒台、1500メートル6分以上と、本当にダメダメだったな。
今のほうが全然体力、筋力、瞬発力があります。
努力はしっかり力になると本当に自分の体で実感しました。
高校2年の時に、その時の指導者が学校が変わるということでスノーボード部のほとんどが、別の学校へ編入するという経験もしました!
もちろんよりよいスノーボード環境を求めてのことです。
その時は深く考えてもいなく、流れに身を任せていましたが、今思えばよく両親も簡単にokをだしなと思います。
今一度昔のことを思い出そうとすると色々でてきて、全然まとめれない。。。。
もう一回きちんと頭の中整理しなくちゃ!
今日はここまでにします。

選手をやってきた10年以上の時間をどうすごしたか、思い出したくなったのが理由です。
僕の自己満足の内容かもしれないけど、今まで応援してくてた人がいてここまでこれて、この先自分も応援する立場になるので自分はどのようなスノーボード人生だったのかと振り返っています。
今日は高校進学へです。
スノーボードでオリンピックで金メダルを取るという目標に中学生でなり、高校進学はスノーボード部のある高校へいきました!
今思えばあの時間があったから、いろんなことに耐えれたなとも思います。
上下関係、トレーニング、スノーボード、勉強と。
でも一番辛かったのはトレーニング。
本当に夏のトレーニングが嫌いで嫌いで、体力なく、筋力なくでよく頑張っていたと思います。
なんていっても女子にも負ける、運動能力でしたので。。。。
できたのはバランス、考えたことをすぐ体に表すこと、物を使う競技でした。
でもトレーニングの基本は、走る、筋トレなので。。。。。
いつも最下位でした。。。。
結局、トレーニングがんばれるようになるのに10年近くかかっちゃいましたけど。。。
高校生の時は、ベンチプレス40キロ、懸垂一度もできない、100メートル14秒台、1500メートル6分以上と、本当にダメダメだったな。
今のほうが全然体力、筋力、瞬発力があります。
努力はしっかり力になると本当に自分の体で実感しました。
高校2年の時に、その時の指導者が学校が変わるということでスノーボード部のほとんどが、別の学校へ編入するという経験もしました!
もちろんよりよいスノーボード環境を求めてのことです。
その時は深く考えてもいなく、流れに身を任せていましたが、今思えばよく両親も簡単にokをだしなと思います。
今一度昔のことを思い出そうとすると色々でてきて、全然まとめれない。。。。
もう一回きちんと頭の中整理しなくちゃ!
今日はここまでにします。

昨日は経緯から少し脱線し無知でよかったという話でした。
今日はしっかり元の本線にもどりまーす!
スノーボードを初めて、成り行きでレースにでて悔しくて練習してまた大会にでてと、
どんどんスノーボードにハマっていきました。
一年目はもちろんぼろぼろで、2年目で大会(ユース)で出場し3位入賞でき、
中学2年生でJSBAの全日本にも行けました!
もちろん親が連れて行ってくれるほど裕福ではなかったので、北海道の大人の方々にお願いし一緒に同行させていただきました!
しかもGSだけしか出場権利を持っていなかったので、一日の為に北海道からフェリーに乗り長野へ!
まぁーぼろぼろ。
結果はコースアウト! 旗門員に突っ込み旗門員は足をすくわれバク宙!(笑)
そしてネットの外へ! ルールをしらない僕はまたコースに戻りゴール。
だけどネットの外にでたからコースアウトという判定で初めての全日本は幕をとじました。
そしてこのときにJSBAの全日本絶対優勝してやると心に決めたのでした。
ですがそれから17年たった今。。。。。。
JSBAの全日本を優勝することなく。。。。プロの道へいってしまった。
賞金につられてしまったーーーー。
この全日本で負けた悔しさ、そしてそのあとの長野オリンピック!
初めてのスノーボード競技が認められたオリンピックをテレビで見る事により、
ここからオリンピックを意識して高校進学の道が変わる事となりました。

写真はスイス、ツェルマットから見るマッターホルンです。
今日はしっかり元の本線にもどりまーす!
スノーボードを初めて、成り行きでレースにでて悔しくて練習してまた大会にでてと、
どんどんスノーボードにハマっていきました。
一年目はもちろんぼろぼろで、2年目で大会(ユース)で出場し3位入賞でき、
中学2年生でJSBAの全日本にも行けました!
もちろん親が連れて行ってくれるほど裕福ではなかったので、北海道の大人の方々にお願いし一緒に同行させていただきました!
しかもGSだけしか出場権利を持っていなかったので、一日の為に北海道からフェリーに乗り長野へ!
まぁーぼろぼろ。
結果はコースアウト! 旗門員に突っ込み旗門員は足をすくわれバク宙!(笑)
そしてネットの外へ! ルールをしらない僕はまたコースに戻りゴール。
だけどネットの外にでたからコースアウトという判定で初めての全日本は幕をとじました。
そしてこのときにJSBAの全日本絶対優勝してやると心に決めたのでした。
ですがそれから17年たった今。。。。。。
JSBAの全日本を優勝することなく。。。。プロの道へいってしまった。
賞金につられてしまったーーーー。
この全日本で負けた悔しさ、そしてそのあとの長野オリンピック!
初めてのスノーボード競技が認められたオリンピックをテレビで見る事により、
ここからオリンピックを意識して高校進学の道が変わる事となりました。

写真はスイス、ツェルマットから見るマッターホルンです。