キミのペースを大切に | こどもの心はミュージカル!

こどもの心はミュージカル!

こどもの心は喜びにあふれ、歌いたくて踊りたくて、ワクワクしているものです!それは『創造力』『表現力』があふれているから。
その力を、ミュージカルをはじめとする全身表現で、大きく膨らませたい!――― それが私の大きな夢。



「とぶくじら」も春は、

新しい子たちがやってきてくれる季節。


ドキドキしながら、

参加している子たちに必ず、


「体のケガだけじゃなく、

心のケガにも気をつけて。

自分の心に無理をしたら

ケガになるから、

そんな時はニコニコ笑ってサボってね。

そしたら、頑張ってる子も傷つかないから」


と、伝えます。


そしたら、

ドキドキが少しおさまって、

練習が楽しくなるし、

心がグッと自由になります。


特に小さい子のお母さんが

頑張って練習させようとしてくれますが、

その子のペースで休んだり

サボったりしていいと伝えると、

お母さんがリラックスしてくれて、

そうすれば、

子どももリラックスして

楽しめるようになります。


先日も、

最初に飛ばし過ぎた小さな女の子が、

途中でくたびれ始めていました。


集中が切れてきて、

お母さんのそばに戻ろうとすると、

お母さんは輪に戻るよう

促そうとしてくれました。


そこで、すかさず、

上記のように伝えると、

お母さんは腕を広げて、

お嬢さんを抱きしめてくれました。


すると、

その子はしばらくその腕の中で充電して…

また、輪の中に飛び込んできました。


とぶくじらは、

異年齢の活動ですから、

大きい子にも満足できるように

たっぷりとした練習プランになっています。


ですから、

小さい子には

ちょっとボリュームがありすぎますますから、

休憩しながら練習すればよいのです。


子どもは感覚的にそれを捉えて、

休憩したりガッツリ参加したり、

こちらが無理強いしなければ、

自分で調整して楽しみます。


そのペースを大切にしてほしいなぁ。


そして、

入れる時は思いっきり楽しんで。


キミが輪の中に飛び込んでくるのを

待っているよ〜