4/6開催予定だった
とぶくじらの解散式は、
雨で次の日曜日に延期になりましたが、
その日も雨模様だから、
4/12(土)10:00〜11:30に
さらに変更しました。
申し訳ありません。
とぶくじらは、
今まで来てくれる一人一人を
大事にしたいからこそ、
みんなのスケジュールを優先できるよう、
できるだけ日程を変更しないで、
無理にでも開催する傾向にありました。
結果、野外活動の企画は、
雨だとのびのびできなかったり、
時間を短くしたりしてきました。
でも、
今年からは、
とぶくじらの子たちに、
関わる時間は思いっきり
楽しんでほしいからこそ、
必要な延期は躊躇なくしようと
考えることにしました。
今の子どもたちは、
親の予定も含め、
スケジュールがいっぱいで忙しく、
一つのスケジュールがズレると、
調整が難しいようですね。
でも、
だからこそ、
一回一回の経験が、
充実していなければ、
体験が流れていってしまうと思うのです。
天候悪化の中、
無理に開催した体験が、
子どもの経験に活きたものになるか?!
もし、
変更されたために、
スケジュールが他と被り、
そこで選択したものが生まれ、
片方は経験できなくなっても、
選んで決めた気持ちの分だけ、
選ばれた日は貴重な日になります。
また、空いてしまった日には、
空いてしまうからこそ、
できた時間があります。
解散式が流れた日、
近くのくじら仲間を集めてカラオケに行った子、
犬山祭りを楽しめた子、
来れない予定だったから助かった子、
のんびり家族で過ごせた子…
予定通りいかない人生を、
いかに豊かにするかも大切なんだと
最近は思います。
人を大事にするとは、
持っているものや、
できるべきことを全て
与えることではなく、
今の今、
大事にし合えるよう
空間を作ることだなと。
もちろん、私の勝手で
スケジュールを振り回すわけではなく、
とぶくじらがどんな時間にしたいかという
主旨をしっかり示せる活動に、
より深く豊かにする意味で。
土曜日はお天気になりますように。