歌作りは進む! | こどもの心はミュージカル!

こどもの心はミュージカル!

こどもの心は喜びにあふれ、歌いたくて踊りたくて、ワクワクしているものです!それは『創造力』『表現力』があふれているから。
その力を、ミュージカルをはじめとする全身表現で、大きく膨らませたい!――― それが私の大きな夢。

とぶくじらの子どもミュージカル

『不思議の国のアリス』の体験レッスンは、

北、南、岩倉、犬山教室の募集は締め切られ、

名東、大府教室もあとわずかです。


今年度は、

驚く早さで申し込みいただき、感動です。


初回体験レッスンと、

高学年春合宿に向け、

私は作品研究と練習に向けた歌作りに、

昨日はつい興奮して

徹夜してしまうくらい没頭しています。


子どもたちが、

この素晴らしい物語と出会う時、

何を大切に伝え、

どんなアイディアを持ち寄れるかは、

私の作品理解の豊かさが鍵です。


できるだけ、私が深く理解した上で、

初めて来た小さい子から大きい子、

長くやっているベテランさんは新鮮に、

分かりやすく楽しめるような

ファーストプログラムで、

原作の面白さの本質に近い場所から

どうやってスタートするか?!


これを考えるのには、

かなりの時間が必要です。


できるだけたくさん、

私自身に『アリス』の世界の刺激を与え、

なんと、もうすでに本番で着る

舞台挨拶の衣装まで用意して、

今年のイメージをふくらませ、

初回の内容がら立ち上がってくるのを

待ちました。


そして昨日、

合宿に同行してくれる

スタッフとの会話の中で、

ひらめきをたくさんもらったら…

ムクムクと湧き上がるレッスンアイディア!


全ての感覚が開いている感じ。


点と点が線になって、

2018年度版の初回『アリス』を

焼き直す形になる今年、

作品理解が深まったぶんだけ、

歌の歌詞を直し、

子どもに語る物語を整理し、

歌のリズムを思い出し、

作品の奥深さや作者の精神性にふれ、

また新たな出会いをした喜びに、

夜中に歌う、踊る、一人で笑う…


狂気の沙汰ですが、

まさにそれが『アリス』の世界!


一晩で、合宿二日分の内容がまとまり、

初回体験レッスンの内容も決まりました。


この先に、子どもたちが待っている!



今回、やむなくお断りした子にも、

夏休みか秋の連休、あるいは冬休みに

ミュージカルの体験企画を考え中!


2025年度は、羽ばたくよ!