昨日、ミュージカルの練習が終わると、
子どもたちから、
「ちょっと待った!」と、
声がかかり、
みんなが誕生日を祝ってくれました。
昨日の教室は二部屋借りていて、
私が指導していない場面の子は、
もう一部屋で自主練習しています。
その間に、
保護者の方々が進めてくれていて、
全員の手形のついたタペストリー!
練習の間に、
数人の手の色がおかしくなっているのには、
なんとなく気づいていましたが、
まさか私のために
手を染めてくれていたとは!
全員の手形には、
名前も書いてあり、
全部は載せられませんが、
色とりどりの手形があって、
こうやって祝ってもらえるのは、
いくつになっても嬉しいです!
ありがとうございます😊
みんなの優しさが嬉しいです。
練習後、
手のひらを見せに来てくれる子が何人も!
「見てみて〜! すごい色!」
みんなの手が、
そこに描かれた手形が、
名前やイラストが、
愛しいです。
その日、
サプライズがあるのを知らない私は、
動きの段取りを集中高く進めていました。
怪我がないよう、
ピリッとさせつつ、
全体が見えるようにしていました。
段取りを追う必死さから、
後からセリフを増やした子のセリフを、
全部飛ばしていました。
練習が終わってから、
その子が「僕のセリフ…」と、
言ってくれました。
「ごめん!
先生、全部飛ばしたよね?
本当にごめんなさい!
次、また飛ばしたら、
先生にちゃんと怒って!」と言うと、
「…怒らないよ」って、その子が言います。
「いやいや、先生が悪い時は、
相手が大人でも、
ちゃんと怒っていいんだよ」
「でも、僕は怒らない」。
それは、
その子の優しさでした。
怒ってくれないなら、
私がしっかりしなくては…
彼の優しさに応えられる大人でありたいです。
休憩時間に、
「ゾンビでダンス」の振付を
見せてくれる子たち、
その音楽をスマホで流してくれる中学生!
ダンス上手は、
ミュージカルでも活躍してくれて
嬉しいなぁ。
11/3のワークショップのために、
自分たちは出演しなくても、
出演する子の演技に意見を伝えてくれる子。
それを演技に反映させるよう
何度も繰り返し練習する
ミュージカルを一緒にしてくれる仲間たち!
なんだか、
優しさに溢れた一日でした。
みんなの成長に、
嬉しい気持ちがいっぱいです。