若いって素晴らしい! | こどもの心はミュージカル!

こどもの心はミュージカル!

こどもの心は喜びにあふれ、歌いたくて踊りたくて、ワクワクしているものです!それは『創造力』『表現力』があふれているから。
その力を、ミュージカルをはじめとする全身表現で、大きく膨らませたい!――― それが私の大きな夢。

{5D0FA922-4E2A-4FFF-8471-726A4A372B6A}

今日は専門学校の授業スタートの日。

前回はオリエンテーションで、
今日から3回(2コマ✖️3)、
今の学生たちと授業をします。

で、次のクラスへローテーション。
計4クラスと出会います。

授業の最初は、
なにをするかまだわけもわからず、
全体的にみんなが
身を引いて様子をみています。

私の指示にも腰を重く、
だるそうに動き始めます。

学生はみんな若いから、
まだまだ、自分たちが
たくさん許されていることに
実感がありません。

大人に対しては、厳しい態度をとるわりに、
自分たちの行動には無責任です。

私はそれをいいなぁと
思います。

そのわがままさは、
あの時代にしか、
認められないから。

年齢とともに、
自分の態度や行動は、
そのまま自分に帰ってくることを
嫌という程、思い知ります。

だからこそ、
若い時には、
その世界を味わってほしい。

たくさん文句言って、
悩んで、悩みにおぼれて、
笑ってバカやってもいいのです。
※人に迷惑かけない範囲で、ですが。

てなわけで、
特に初めてのクラスは、
他の子の口コミもないから、
私みたいな表現の授業は、
とくにみんな慎重です。

動くのも声を出すのも、
意見を言うのも、
エンヤコラ…

私はというと、
早くみんなと交流したくて、
学生の感性にふれたくて、
若干、テンションが高すぎて、
抑えきれずにハイペースに。

あらら…みんな、
ちょっとひいてる(^_^;)

とばしすぎました。

次回はもうちょっと落ち着いて
始めよう!

でも、なんとなく
終わった後のみんなは、
たくさんしゃべりながら帰っていったし、
背中も数人が、
ほぐして〜ときてくれて、
ほぐしながらしゃべれたし、
私が思ったほどでもなかったかな…
など、思っていると、
次の授業を受けにきた、
去年、授業で出会った
学生に遭遇しました。

「先生や〜」と、
親しみを込めて集まってきてくれました。

ボディートークの表現の授業は、
ふれあうことも多いし、
なんとなく、
親しみの情が結ばれている子もいて、
彼女たちと出会うと、
私もホッとしました。

頑なに悩んでいた子が
たくましくなっていたり、
フワフワしていた子の
芯が通っていたり、
一年ぶりの彼女たちの背中も
成長していました。

あ、授業始まるわ!
バイバーイ!

と、アッサリ、
自分たちの生活に帰っていく、
あの感じもまた、若さゆえ。

年齢とともに、
あの日からは遠ざかっていく自分と、
まっただ中を生きる学生と、
今の今、出会える時間を大切に、
これからも授業を楽しみたいと
思いました。

いや〜、ただただ、
授業後は、一年ごとに
クタクタ度高めです(^_^*)