人魚のイメージが内側から立ち上がる! | こどもの心はミュージカル!

こどもの心はミュージカル!

こどもの心は喜びにあふれ、歌いたくて踊りたくて、ワクワクしているものです!それは『創造力』『表現力』があふれているから。
その力を、ミュージカルをはじめとする全身表現で、大きく膨らませたい!――― それが私の大きな夢。


人魚の衣装を作っています。

試作品、第1号、完成!

面白い布を使って、
作ってみたけれど、
着せてみても、保護者や
スタッフに見てもらっても、
なんだか違う…

なにが違うかわからないから、
直し方も相談して、
四苦八苦するけど、
何かが違う…

そういう時は、
おそらく、イメージの根本が違う。

私はそう思いました。

衣装合わせが近づいて、
早く仕上げなきゃいけない焦りで、
やっつけのイメージになったのか、
やっぱり人魚という架空のものへの
イメージが足りなかったか、
内側からピタリときた感じがない。

布を買いに行くところから
やり直しました。

覚悟して、一から布を見ていきます。

布屋さんに、12月に入ったばかりの、
キレイな織の布を見つけました!

そして、今の販売分で
廃盤になるというオーロラ生地…

ああ、これだ。
前も見てたけど、
タイミングが合う時には、
布に呼ばれます。

軽くて、ツルツル、テカテカした
魚のイメージと、
夢をのせた柔らかさ。

何時間もかけて、
試作品第2号が
夜中に完成しました。

失敗して作り直して、
糸をほどいて、
布を切り直して、
家じゅうスパンコールが散らばって、
布が部屋中に広がって…

そうしてイメージは、
出来上がっていきました。

小さい子は、遊ぶときに
おもちゃをひろげたまま、
次の遊びを始めます。

遊びに夢中で、
時間を忘れて。

お母さんたちは
「一つやったら、次に行く時は
片付けて!」と、言いますが、
私は片付けは、遊び終わってからが
いいと思います。

広がった世界が、次の世界を
生み出すこともたくさんあるから。

{B7B36917-5E85-4D41-9A4C-0E9209CED86E}


生卵が立つように、
内側からイメージは沸き起こって、
ある時、ふっとまとまって
一つの形になる!

それには、いろんな刺激が
混沌としていることが
大事だと私は改めて思いました。