挑戦者が未来を作る | こどもの心はミュージカル!

こどもの心はミュージカル!

こどもの心は喜びにあふれ、歌いたくて踊りたくて、ワクワクしているものです!それは『創造力』『表現力』があふれているから。
その力を、ミュージカルをはじめとする全身表現で、大きく膨らませたい!――― それが私の大きな夢。

{7759DD71-3ABD-405B-83D8-E4A7547FFC41:01}

先日、ソラミミPANで
2年たったソラミミの3kgのパンを
解体して食べる会に参加しました。

ソラミミPANは
天然酵母で作ったパン屋さんで、
たくさんの野草茶も入っています。

できたてパンも風味豊かで、
もともとカビにくく、
わりと長くおいしく食べられます。

トナカイさんが持っている
左が半年もの、
右が一年もの、
センターがくだんの2年ものです。

すごいよね。

割ったら…下の写真!


{ED0A8D17-73C8-4B25-A73C-CE2D07863A7A:01}

私は翌日が私の演出する
こどもミュージカルの合同レッスンで、
どうしてもお腹を壊すわけにはいかないし、
なんだか怖くて、
本当に1ミリくらい食べただけ。

でも、そこにいた人たちは
まずそのまま中から外から食べて、
さらに蒸して食べて、
ジャムを塗って食べて…と
カマンベールチーズやシイタケ、
味噌みたいだと感想を言い合い、
味わっていました。

すごすぎる…

そう、私は正直、
自分の常識を超えていて、
怖くて食べられなかったんです。


今日、病院に
知り合いのお見舞いに行った時、
私のボディートークの師匠の増田先生は、
糖尿で壊疽し始めた足の指を
ウジ虫療法で治し、
足を切らずに済んだ話を
見回りに来た看護師さんにしました。

私は増田先生の足の
腐りかけた肉を食べているウジ虫を見て、
先生の足を治す救世主だと
ウジ虫がかわいく見えたものですが、
その話をすると、
看護師さんは顔をしかめました。

えー、ウジ虫ですよ?!
ボクは無理だなぁ

私も!

と、後から来た若い先生も
顔をしかめていました。

でも師匠は、そのウジ虫のおかげで、
それ以来、10年近くたった今も、
こどもミュージカルを
踊りながら指導しています。

挑戦する者が、未来を作る!

まさに、そうだと
私は今日、
その看護師さんを見て思いました。

医療は全人に行うから、
できるだけ確かなものしか
施せないけれど、
その医療を発展させているのは、
常に数々の挑戦者なのだと。

常識を超えて、挑戦する人がいて、
それが成功例になり、
繰り返され、
科学的にも立証され、
当たり前になっていく。

2年たったソラミミPANは、
食べられる。

カビは生き物だから、
人工的な科学物質と結合しなければ、
有毒にはならない…のかな?

私は怖がりで
ちょっとしか挑戦できなかったけど、
未来を作る一旦…
かもしれない現場に立ち会い、
そのみんなの探究心に
感動し、脱帽でした。

挑戦者が未来を作る!

私は2年のパンは無理だったけど、
怖じ気づかずに、挑戦する勇気を
持っていたいです。