アフリカン.ステージ! | こどもの心はミュージカル!

こどもの心はミュージカル!

こどもの心は喜びにあふれ、歌いたくて踊りたくて、ワクワクしているものです!それは『創造力』『表現力』があふれているから。
その力を、ミュージカルをはじめとする全身表現で、大きく膨らませたい!――― それが私の大きな夢。

{B8E239C8-219F-445A-9EEE-C5692F705B69:01}

今日は星ヶ丘音楽祭!

私が習っている
アフリカン.ダンスの先生、
ちえこさんが、仲間と出演するから、
一緒に出てみない?
と、誘われました。

こどもミュージカルのスタッフになり、
自分のミュージカルを作って
かれこれ20年。

裏方業がほとんどで、
主宰者のあいさつかミニ公演で出演、
あるいはボディートークの朗読などで
ステージに立つことはあったけど、
自分が習った踊りを披露なんて…

一生ないかと思っていました。

せっかくだから、
先生に導かれるまま
出演してみよう!

と、出演してきました*\(^o^)/*

はあ~
楽しかった!

それが一番の感想。

ただ、出演することだけに集中して、
楽しく出られるっていいなぁ!

そして、ちえこさんを始め、
ジャンベをたたく仲間や、
ちえこさんと一緒に
踊ってきた人たちが、
サクサク準備してくれて、
明るく励ましてくれて、
私は本当に踊っただけ!

贅沢な時間でした*\(^o^)/*

こどもがたくさん観に来ていて、
ちえこさんのリードで、
あっという間にその場にいた
こどもたちも一緒に、
アフリカン.ダンスを踊りました!

こどもと踊るのは大好きだけど、
アフリカンで踊るのは初めて!

太鼓のリズムはワクワク弾む
楽しいリズム!

演奏が始まったとたんに、
こどもたちはワクワク
動き出していました。

いつもならスタッフの目で見ていて、
見えていない景色が見えました。

終わった後は、
ちえこさんがみんなにご飯を
用意してくれていて、
一緒に出たみんなと喋りながら食べたら、
仲間になれた感じがします。

いやぁ…
主宰者の準備の仕方や声かけ、
周りの仲間との関係作り、
プログラム構成から衣装の準備…
念入りにくれてるから、
飛び入りみたいな私が出られたり、
こどもがたくさん入ってこれたり、
発表に伸びしろが増えるんだなあ。

私も「とぶくじら」の
こどもミュージカル、
『オズの魔法使い』を
しっかり準備して、
みんなが居心地よく
ステージに立てるように心がけよう!

…と、心に誓いました*\(^o^)/*