とぶくじら広場の南教室は、
わりと学年の低いクラスです。
でも、2歳から出演している子は、
すでに3年目。
4歳(今年、5歳)と言えども
ベテランの風格で、
新しく入った子を
リードする姿は圧巻です*\(^o^)/*
昨日は、『オズの魔法使い』の
カカシやブリキマン、ライオンと
ドロシーが出会うシーンを
レッスンしました。
南教室で盛り上がったのは
ブリキマンのロボットダンス。
4歳とか5歳は、
規制概念がないから、
本当におもしろいです。
チビッコだからか、
ロボットで色んな動きをするより、
故障して止まったら、
ドロシーに油をさされて
また、動き出すのが
楽しくてしかたありません。
故障するときには、
動きが早く、
めちゃくちゃになって止まる。
それがなんともかわいい!
中学生の女の子が
一生懸命、みんなに油をさす
演技をしてくれるのを、
ニコニコ待っています。
油をさされたら、
すぐ動くようになるつもりで
脚本を書いていましたが、
壊れるの、おもしろいなぁ~
確かに、ブリキマンは
一年以上、
サビて動けなかったんだから。
それ、いただき!
南教室は、後半30分、
大きい子たちだけの時間があります。
前半に間に合わない
高学年へのフォローのつもりで、
当初からやっていましたが、
今年は多少、理論もいれて、
高度な内容を
準備することにしました。
とぶくじら広場を存続させ、
膨らませていくために、
参加者が育って、
いつかスタッフになってくれたら…
ドリームチームです。
高校生になったら、
こどものフォローで
とぶくじら広場でバイトするっていう
参加方法もあるよ!
と、中学生の男の子に話したら、
大喜びしてくれました。
うん!
未来が楽しみになってきた!
もちろん、
夢は変わっちゃうかもしれないし、
それもありだけど、
でも、今の夢になっているのが
とても嬉しいです!