
昨日は春日井市の親子表現教室
「こやぎのおにわ」の第一回目。
月一回、親子で楽しく
全身表現をしていく場所です。
今回は、一年かけて
『ピーターパン』の世界を
体験していきます。
だから、第一回目は、
ピーターとこどもが出会う、
あいさつをいろいろ作りました。
「ヘイ!」「ヤッホー!」と
いうあいさつを、
どんな手の振り方ができるか、
いろいろやっていきました。
こどもたちがやろうとやらまいと
親が楽しくやっていたら、
こどもは興味を示したら
入ってくるから、
保護者にがんばって
考えてもらいます。
この声と動きで、その日の
ピーターとティンクを決めて、
演じてもらいます。
キリッとした声で
こどもと楽しもうとして
参加してくれたお母さんと、
そのお母さんの手を
しっかり握って、
みんなの様子を見ながら、
ときどき笑いたいのを
押し殺している緊張派の2歳くんが
ピーターパン。
あいさつの工夫がかわいかった
ふたりのキュートな女の子が
ティンクになりました。
それと、やわらかで、
ニコニコ優しい、けれど
芯の強さが感じられるママが
ウェンディ*\(^o^)/*
みんなが眠る子ども部屋に、
ピーターがティンクを探しに
やってくる!
そして、ヤンチャにあいさつ。
かわいいシーンになりました。
そのあとは、
『ピーターパン』の物語を
素話してから、
その話を聞いて
大きな紙に絵を描きました。
頭を付き合わせて、
同じことをイメージしながら、
それぞれの絵を描く。
ピーターパンの世界が
ふくらんだようでした!
家に帰ってからも、
お絵かきがしたくなった親子。
そうやって、
今回やった内容が、
家庭の中で続けてくれると、
こどもの世界はゆたかに
ふくらみますね!
次回は空飛ぶシーンを作ります。
紙飛行機を飛ばしたり、
布を使って遊んだりしますよ。
紙飛行機を折る紙を持ってきてね!