こどもの通う理由はそれぞれ | こどもの心はミュージカル!

こどもの心はミュージカル!

こどもの心は喜びにあふれ、歌いたくて踊りたくて、ワクワクしているものです!それは『創造力』『表現力』があふれているから。
その力を、ミュージカルをはじめとする全身表現で、大きく膨らませたい!――― それが私の大きな夢。

{B5D909F3-0D2B-4E62-BC48-26E52996F7CF:01}

先日のソラミミパンでの
ボディートークの日。

私たちは仲間の
誕生日のお祝いをしました。

プレゼントは、
それぞれ得意なもの。

パン屋のニラヲくんは、
かわいいくま型のパン。

お料理上手なお友達は
グラタンとおっきなプリン!

私は体ほぐし券。
(まるで、こどもの肩たたき券!)

みんなそれぞれの個性は
違うけれど、
だからこそお誕生日の彼女は、
喜んでくれたみたい!

私が主宰する
「とぶくじら広場」の
こどもミュージカルも、
それぞれの個性が生きています。

今日の南教室を
偶然、会場に居合わせて
見学していった男の子も、
やりたそうにみんなをみて、
後半には仲良くなっていました。

個性がそれぞれ違うように、
こどもが会場に通う理由もさまざま。

ミュージカルやる気まんまんの
お姉ちゃんは、
どんな練習でも
楽しそうにしています。

その弟くんは、
実は私に甘えたくって
ミュージカルをやりたがっています。

私はこどもが小さい時から、
親以外の大人に愛されて、
無条件に甘えられる環境を
持っているのは、
その子にとって大事だと考えています。

だから、その子のその気持ちは、
できるだけ組みたいと
思っています。

もちろん、彼を大好きだけど、
それを、その都度
ちゃんと伝えること。

ミュージカルに出ることより、
甘えることが理由なのも
その子にとっては大事な理由。

また別の、
付き添いできている2歳の弟くん。

お兄ちゃん同様にやる気があり、
一生懸命参加します。

小さくて危なっかしい場面があると、
みんながフォローしてくれて、
その子は一参加者になっています。

それも大事な気持ちの高まり。

入って3ヶ月の3歳君。

やる気まんまんで、
来てすぐに一緒に正座して
おしゃべりしたがります。

最初に正座であいさつするのを
先取りしたい気分なのです。

それにもできるだけ答えます。

保護者の方は、やはり、
ミュージカルを習わせたら、
ミュージカルの舞台を
最高のものに見せてほしいと
願うものですが、
私はできるだけ、それぞれの子の
ミュージカル参加の気持ちを
一番に考えています。

それが時には
保護者とズレることもあり、
これは悩みの種ですが、
ここは
「こどもの気持ちを
でっかくふくらませる場所」
と、いう信念から、
ぶれずにいこうと思っています。

とはいえ、
ミュージカルとしても
おもしろく仕上がって来ましたよ!

お楽しみに*\(^o^)/*

{165D9BBB-53E3-469F-9B69-497CFABAFD97:01}