こどもがはじける瞬間! | こどもの心はミュージカル!

こどもの心はミュージカル!

こどもの心は喜びにあふれ、歌いたくて踊りたくて、ワクワクしているものです!それは『創造力』『表現力』があふれているから。
その力を、ミュージカルをはじめとする全身表現で、大きく膨らませたい!――― それが私の大きな夢。

photo:01



キンモクセイの香りが漂う季節。

私は秋生まれだから、
キンモクセイの香りがすると、
誕生日が近づき、ワクワクします。

キンモクセイは私のお守りです*\(^o^)/*

昨日は、758キッズステーションで
絵本の読み聞かせ法の
講座をしてきました。

ボディートークベースの朗読は、
いきいきと、生きた息をふくらませる
楽しい朗読です。

受講してくださった方の中には、
アクセントやページのめくり方など
技術を学びたかった方も
いたでしょうが、
私はそれは二の次、三の次だと
思っています。

まずは、こどもと楽しい時間を
共有できる読み方ができることが、
大切だと思うから、
読み手が楽しく朗読をする
ヒントになればと思います。

本当の学びは、
楽しさの中から生まれるから、
楽しくなければ、
絵本が伝わらないと思うのです。

昨日の講座では、
本当にみなさんが楽しそうで、
みなさんの朗読の声が、
本当にすばらしくて、
いい時間が過ごせました。

とはいえ、相手に媚びたり、
表面的な楽しさだけでなく、
ちゃんと物語の筋が大切ですが…
この話はまた次回!

さて、今日は
こどもミュージカルを作る
「とぶくじら広場」南教室でした。

小さい子が多い教室だから、
ゆるく、ふれあいにあふれています。

私の膝や背中に乗るヤンチャ君や、
それを見ている内気さん!

それぞれの距離感を大事にしながら、
いつか、抱きしめられる距離に
なりたいなと思います。

それは、親以外にも、
あなたを愛している大人が
ちゃんといるよ、と、
ぬくもりで伝えられる距離。

今日は、今までふれられなかった
4歳の女の子と2歳半の男の子が、
私の周りを、ヤンチャ君と
駆け回っているついでに捕まえたら、
きゃっきゃと喜んでいました。

その後、ジャンプの手助けを
ヤンチャ君たちにしていたら、
その二人もやってきて、
「やって!」の連発!

嬉しいなぁ*\(^o^)/*

それを見ている1歳10ヶ月の女の子。

いつか、高い高い、させてね^_-☆

さぁ、明日は名東教室。

キンモクセイの香りに後押しされて、
私もこどもを包む
あたたかな存在てありたいです。