『ピクニックジラ』
4月30日(月・祝)11時~3時
名古屋市庄内緑地公園にて。
参加費無料!!
お弁当食べておしゃべりしたら、
みんなでゲームをしたり、
楽しく遊びたい人集まれ~!!
お弁当と水筒は持参してね!!
昨日は、私が指導する
こどもの表現教室「とぶくじら広場」の日でした。
学年が上がったこどもたちは、
いよいよ学校が本格的に始まり、
担任の先生、クラスの仲間、
新しい勉強・・・とそれぞれの思いを抱えて、
気持ちをウツウツとさせていました。
宿題の量が多いだけでなく、
あまり面白くないタイプの宿題に腹を立て、
ずっとうなっている男の子、
女子同士のしがらみに不安を抱える女の子、
新しい人間関係に気を使う男の子、
人の動きが気になって仕方ない女の子…
小学生は学校が生活のほとんどすべてなので、
この時期はもろにその変化を受けることになりますね。
私は新学期にテンションが上がり過ぎて、
結果、クラスから浮いてしまう子でしたが、
みんなはこの時期、自分を抑えながら
人と付き合うので、とっても疲れています。
私はみんなで「体ほぐし・心ほぐし」のプログラムを
たっぷりとりいれ、学校の話をみんなでしました。
ミュージカルを中心とした表現教室だし、
作品を進めたい気持ちはいっぱいあるのですが、
まず、こどもの気持ちが
開放されることを大切にする。
それがこの教室のモットーです。
その方が作品づくりもずっとスムーズにいくからです。
こどもたちは、自分なりに感じているクラスの様子や
人とのかかわりを、いろんな気持ちで喋りながら、
ほぐれるごとに、気持ちの整理もされていくようでした。
体ほぐしにたっぷり時間をかけて、
怒りはしっかり吐き出して、涙もちょっぴり流したら、
後は驚くほどの集中力で、ミュージカル作りに取り組めました。
今回はみんなでセリフ作りになりました。
だいたいのセリフをその場で伝えたら、
後はみんなが自分の言葉で話してくれました。
これをヒントにわたしが脚本を書くという
新しい試みです。
ウムウム。。。なかなかいい反応!!
楽しみです。
遠足っていいね!!
- ぐりとぐらのえんそく (こどものとも傑作集―ぐりとぐらの絵本)/なかがわ りえこ
- ¥840
- Amazon.co.jp
- たろうのひっこし (こどものとも傑作集)/村山 桂子
- ¥840
- Amazon.co.jp