飛ぶ本こと、手製本廻りのことをやっている、製本アーティストの山崎曜です。
 
今日の生き物。

紫のサルビアに集まっている、アメリカピンクノメイガ(あるいはマエベニノメイガかもしれませんけれど)。

ノ、は何々の、っていう、の、かと思って、相撲取りみたいだな、と思っていたら、ノメイガ、というグループがあるのでした。

ツトガ科、というのに属している。
 
前なら、知らないまま放っておいたのが、検索ですぐわかるものだから、つい調べる。だからどうした、という感じ。

それにしても、この色の組み合わせ。
そして、蜜吸への没頭ぶり、夢のようです。
 

 

ーーーーーーーーーー

さて、メルカリ、やってみようと思います。

数年にわたって預かってる、手製本の注文の品ができあがらずでした。それが、やっと、なんとか終着点につきそうです。

大変お恥ずかしいのですが、以前から、しばしばこういう展開になることがある、私です。とてもまともに仕事をしているとは言えません。

でも、こうとしかできなかったし、仕方ない。

 

で、著名建築家の著書の改装なのですが、その雰囲気を知りたくて、東京で見れる、その建築家の神社建築を見に行ったり、六本木近くにあるビルに入ってみたり、しました。

 

また、参考として本も買いました。
どうしてこの本に辿り着いたのかわからないのですが、日本の古本屋のサイトで買いました。

 

それが、作業が終わる、今はもう不要になりました。

 

でも、いつも使っているバリューブックスでは、きっとこの本の評価はないだろうなと思いました。ISBNはあるけれどもバーコードはないです。

一旦、この本自体で試作をしようともして、表紙を外してます。これから直します。手製本が本職ですから、見た目も機能も遜色ないように直ります。

 

前小口には、北海道小樽工業高校、天地の小口には、建築科のスタンプが押してあります。検索すると2018年3月に閉校になってるので、それで流出したものを買えたんでしょう。

色々書いて、メルカリに出したら、どうなるんだろうか、と思ったのです。

 

まあ、ずっとそのまま動かないものかもしれないですけれど。

 

メルカリ始めるには、いいきっかけかな、と思いました。

 

どっちにしても、ちゃんとメルカリをやるまめさを持ち合わせていないような気がするし、毎回始めては放置、となる公算も大きいですが、それを理由にやれてなかったので。なんでもやってみないと自分がどう感じるかはわかんないですからね。

やって放置、は仕方がない。。。