飛ぶ本こと、山崎曜です。手製本まわりの色々を作ったり教えたりしています。
平日はLINEメタ活(多言語の音声を真似するグループ通話)から朝が始まりますが、
日曜日はオンライン英語レッスン。
いつもより少し遅い時間にすごくゆっくり走りました。散歩に近いです。
昨日は少し、本を整理。『ブッダの瞑想法』(地橋秀雄著、春秋社)を売ろうと思い、最後にチラ見しようとして、10分くらい、ザーッと全ページ眺めました。
それで「慈悲の瞑想」を思い出しました。
これまでも、ジョギング中時々やっていたものです。
「私が幸せでありますように」から始まる一連のことばを黙って言うものです。
今日は、それを言ってる時にどうなるか、を観察しようと思いましたが、書き出せることは無い、かな?
いつもより少し遅い時間にすごくゆっくり走りました。散歩に近いです。
昨日は少し、本を整理。『ブッダの瞑想法』(地橋秀雄著、春秋社)を売ろうと思い、最後にチラ見しようとして、10分くらい、ザーッと全ページ眺めました。
それで「慈悲の瞑想」を思い出しました。
これまでも、ジョギング中時々やっていたものです。
「私が幸せでありますように」から始まる一連のことばを黙って言うものです。
今日は、それを言ってる時にどうなるか、を観察しようと思いましたが、書き出せることは無い、かな?
メヒシバ?が、花火または何かの飛跡、軌跡、のように美しいです。数日雨が続いているので、水を含んだ穂が重くて横倒しになり、こういう見え方になっています。
黄色は道路の反射板、かな?
30分かかって、公園に到着。
よく見かける、小さい花。おそらくシソ科、まではわかるので、後で検索しようと思って撮りました。今、10分くらい検索して、やっとキツネノマゴであろうと、わかりました。
キツネノマゴ科、キツネノマゴ属、で、日本にはこの属はこの一種だけですって。シソ科じゃなかった。
こちらは、多分、ヤブラン。
何年も通っているのに、この石臼と、柱頭らしきものでできた、日時計?が壊れている?もの、初めて気がついた。
(まあ、ここのパートが大邸宅から公園整備されて公開されてから、まだ2年くらい?そのお庭のものをそのまま残しているのだと思います。)
この後、10分程度、太極拳。その先の、刈られた草地のところで、マスク外して。
セセリチョウ。このポーズは他の蝶にも蛾にもない、特有の静止姿勢。タテハチョウ類がペタッと翅を広げる時のように、日光浴的な雰囲気。
調べようっていう気が無かったけど、模様がよく写ってるので検索すると、イチモンジセセリ、ですね。多分。
桜のヤニが綺麗。
ここでしか見たことのない、ぶっとい欅の生垣状の列。どうしてこういう植え方にしたのか、また、どのくらいの若木をいつ植えたのかが、いつも気になります。
欅の樹皮に、毛虫を発見。これは?
検索すると、フサヤスデという私の全く知らない虫の画像が似ているが、写真が鮮明じゃないのでわからないです。
ダンゴムシと、テントウムシの蛹の抜け殻がいっぱい。
植え込みは、どう管理されているのかな。私も製本で使ってる防水のコンパネを切ったのに、マジック書きの数字。何を意味してるのかな。
というわけで、
撮った写真について書くだけで、70分くらいかかった。
思ってること、は、忘れないようにしゃべって録音するようにすることもあります。
これについては、次のブログで。
思ってること、は、忘れないようにしゃべって録音するようにすることもあります。
これについては、次のブログで。