先日行った“ボク”のお友達のお誕生日会。


クラスは違うけど

毎日サッカーするお友達花



でも、実は。。。

去年、


“ボク”が学校に行きたくないって

言い出したことがあって。


理由を尋ねると



サッカーでシュートしても

お誕生日ボーイにいつも



「はいってなーい!」


って言われて嫌だ、とさ。





学校嫌だよ!の理由が

まさかのサッカー判定問題。


これが頻繁にあり

毎回「言い合いになる」らしい。




 6歳男子たちの正義感、濃すぎ!




後に知ったのが、

学校でやるサッカーは

ゴールの実物がない爆笑




そう、子どもたちが決めた

「ここからここまでがゴールね!」っていう

見えないゴールで戦っていた。


だから

全員ゴールの場所が感覚が

ちょっとずつ違う😂


ルールの定まらない 

エア・ワールドカップ笑






そんなわけで、お誕生日ボーイのことは

ちょっぴり苦手でパーティーの招待状を貰ったものの行きたくないなぁと渋ってた“ボク”だけど


「お誕生日会にきて!」




と、まさかのお誕生日ボーイから直接言われて行くことになった。



母、嬉し

友情って、こうやってちょっとずつ育つんだな




急いでプレゼントを準備。





貸切のジムへ。

お誕生日会のテーマはスポーツ筋肉キラキラ




ボーイズの大好きなサッカーサッカー






複数のボールを使う
カオスドッヂボールUMAくん

このあとフットベースボールをやって

またサッカーをやって、、、



全員集合〜



いっぱい動いたから

みんな腹ぺーこ。





ピザ屋さんへ車



お誕生日にでてくるご飯は120%ピザ
まるで儀式のように必ずでてくる





チーズがとろっとろて美味しぃラブ

ピザなんてどれも同じって思ってたけど
最近ピザの違いが分かるようになった




みんなでお誕生日ソングを歌ってパチパチ


こんなにボーイズが集まると、もうダメ。
静寂?平和?
そんなもの皆無。


気づけば誰かが紙皿を手にして
「フリスビーしようぜ!」と
狙うは天井のライト。

なんでそこ?


ヒュンッ!カツーン!
ライト直撃!


でもどの親も止めない笑





お誕生日会に呼んでもらえると

子どもはもちろん大はしゃぎなんだけど、
実は私もちょっとテンション上がる飛び出すハート



我が子 in 大勢のキッズ社会を
観察できる絶好のチャンス口笛


お誕生日会に立ち会えるのは
あと何回だろう。




正面から堂々と会場に入れる誕生日会が
あと何回残ってるんだろ。




そのうちさ


あー、迎えは◯時ね!

中には入らなくていいよ?

あ、ママ!
そこで止まって!
それ以上来ないで!



そう言われるんだよね悲しい



ピザをもらって片隅で食べる今の私。
数年後には車の中でただの待機員。




ママ!
こっちこっち!
早く一緒に来てー!!

そう言ってくれる
今を大切にしなきゃ。