コロコロU^ェ^U&闘病ぶろぐ♬  -19ページ目

コロコロU^ェ^U&闘病ぶろぐ♬ 

初めまして(*^^*)
不妊治療→バセドウ病発症→卵巣癌→バセドウ悪化→癌もバセドウも経過観察中♪
千葉県在住のアラフィフ主婦。
(栃木県の実家にて半年間の闘病)
コロ助との出逢いにより、育犬ブログを開始。
(ポメラニアン×パピヨン)

いつもありがとうございます🎵

11/12(火)
内分泌代謝科の通院でした。
まあいつもの通りの基準値内。
薬も変わらずチウラジールを3錠/1日。
次の予約を取ろうとしたら言われてしまいましたよ。

「症状が安定しているので転院して欲しい」とのこと。

うちは地域包括病院だから(重度の患者のみ)とか、上からいろいろ言われたあーだこーだごちゃごちゃ。
まぁ確かに悪化はしてないけど、よくもなってないよねーえー

担当医師の言い方がねぇ~、、。
ドライ過ぎてちょっとがっかりでした。
(アイソトープを受けた時の担当医師は物凄く熱心で親切な人で良かったなぁ)

ということで、私の枠を他の重度の患者さんに譲ることに。
転院するに了承すると逆紹介状を出してくれるとのこと。
近所の町医者レベルの内科で十分だと言われ、担当医師がネットで見つけた私の自宅近くの内科宛てで発行。

?近所の町医者?キョロキョロ

違和感を感じつつもこの後予定があったので早々に帰宅。
夕方その内科に電話してみたんですよ。
バセドウ病は診てもらえるのかどうか。

「薬は出せるけど、専門医がいないので症状の変化には対応出来ません。それでもいいなら来てください。」だって。

え~!?
診てくれないなんて怖すぎる!!
担当医師を信じた私が間違ってたアセアセ

この7年間大学病院で楽しちゃってたから忘れてたけど、バセドウ病の病院探しって大変なんですよね。

とりあえず逆紹介状は宛名無記名での再発行を依頼済。
3ヶ月分の薬は処方してもらったのでその間に次を探すつもりです。

伊藤病院→都内の甲状腺病院→大学病院

だったので、また都内の病院に戻るか(遠いけど)、もうちょい近くのとこを探すか。
しばらく考え中ですキョロキョロ


【今回の記録】



11/13(水)
猫しっぽ猫あたま日本ゾウパンダ「チームコロ助」


《栃木県》

小山市の「大沼親水公園」

栃木市の「小三郎らーめん」

実家のわんず「赤姫&黒姫」


11/14(木)

《千葉県》

野田市の「関宿城跡🏯」



今回も楽しく美味しく過ごせましたウインクチョキ

ルンルン💃&満腹~ナイフとフォークルンルン


ではではまたパー

ご覧頂きありがとうございましたラブラブ

帯状疱疹ワクチン を接種してきました音符


 父親がかなり酷い帯状疱疹になったことがあったのもあり、以前から接種を検討してたんですよね。

 (腹部から背中全体にかけて、かなり辛そうでした)


 接種してきたのは
「不活化ワクチンシングリックス」
の、1回め。

 これは2回接種が必要で、次回は
2ヶ月後を目安に接種予定です。


 金額は21,000円×2回で合計42,000円。

 (病院によって異なります。この辺だと高いところで25,000×2回の合計50,000円。なんと8,000円も違う!) 


 高額で躊躇しましたが、10年間効果ありなので1年につき4,200円と考えればインフルワクチンとほぼ変わらず。

まぁ仕方ない金額なのかなぁ。


 うちの市は補助金なしなのですが、市区町村によっては補助金あるみたいです。

 (実家の市は補助金2万円。羨まし~。) 


《経過》

接種直後:筋肉注射による軽い痛み

数時間後:接種箇所の軽い筋肉痛&軽い腫れ

1~2日め:気持ち程度の怠さ

3日め以降:完全復活チュー


ちなみに、知人65歳女性は2回とも高熱が出て寝込んでしまったそうです。

結局のところ個人差あり?

やってみないとわからないということですねびっくり


以上、帯状疱疹ワクチン記録でした流れ星



今日のコロ助猫しっぽ猫あたまラブラブ



りんごDuolingo(デュオリンゴ)メモ📝

【11/10(日)19時〆記録】〜674日め

(韓国語を勉強中🎵)


ゆめみる宝石リーグ、2位キラキラ

今回も無事に残留です照れ

またマイペースでがんばりま~すグリーンハーツ



ではではまたパー

ご覧頂きありがとうございました❤





いつもありがとうございます🎵


曇り☁。 

今日もコスモス巡り🚙💨 

 北総花の丘公園Eゾーンにて。

 コスモス畑が見頃でした🌼🌿。 

素敵だねぇ💕。 

またまた満喫😆👍✨ 




 「いい香りだわ~ん🎵」 

by korosuke 🐶💓


ではではまたパー

ご覧頂きありがとうございました❤