前回に引き続き、
ザ・デンマーク な ボーンホルム島をご紹介します。
とてものどかです
では、ゆったりした気分で参りましょ~
この島に、観光目的で行くと失敗します。。。見る所ないです (断言)
何もしないで、ゆっくり過ごすために来ると、とても良いです。
そんなボーンホルムですが、唯一の見どころがこちら。
ハーマスフス城跡 (Hammershus Slotsruin)
13世紀の北欧最大の城跡です。
ボーンホルムはスウェーデンの真下に位置します。
その地理から想像できるように、過去、デンマークとスウェーデンが戦争になるたびに帰属国が変わっていました。戦争の傷跡が、このお城に残っています。
ボーンホルムは、デンマークにとって、ロシアや東ヨーロッパに対する重要な軍事拠点だったのです。
このお城の後ろは、すぐ海。
いまでは、こんなにのどかです
(春なので、羊の赤ちゃんがたくさんいました!
写真を撮ろうとすると、彼らはお尻をむけるのです・・・・ )
では、ランチはデンマーク料理といきますか。
まず、デンマークと言えば・・・ビールっっ
ビールの消費量、半端ないです、この国の人たち。
ドイツ、イギリス、ベルギーなど、名だたるビールのんべえ国がありますが、デンマークも負けてませんよ! 水より安い。
私が飲んでいるのは、デンマークのビール会社 ツボー(Tuborg)のイースタービール。
瓶にヒヨコのステッカーが貼ってあります
いつものツボービールより、若干軽い感じ? ってか、違いがいまいち、私にはわからない。。。
でも、私はデンマークのビールの方が、日本のビールより好きです。
日本のビールは、私にとっては苦すぎる。。。
ボーンホルムでは、地ビールも生産されているそうです。
その後ろに、ちらりと見えるコーラは旦那さん用 ←運転手
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・本当に、すいません・・・・
デンマーク名物 スモーブロー(smorrebrod)
直訳すると「バターを塗ったパン」なのですが、パンはどこ???
このてんこ盛りの具材の下に、薄いパン(手の平サイズのイギリス食パンや黒パン)が1キレだけ敷いてあります。
その上にいろいろな具が乗ります。
メインに、ニシンの酢漬・トナカイ肉・卵・燻製のうなぎ・サーモン・・・などなど。
一緒に、赤玉ねぎ・ホワイトアスパラガス・レモン・トマト・ディルなどの野菜やハーブ。
写真は、白身魚(おそらくタラ)のフライ・茹でた小エビをメインに
トマト、きゅうり、レモン、ディル、と真ん中にマヨネーズがかかってます。
毎日食べなくていいけど、
久しぶりに食べると、おいしい
スモーブローを食べる時、私はたいていこの組み合わせです
さぁ、グイグイ行きますよ~。その3へ
まつぼっくり