自然堂HPブログに昨日書いたもの、
こっちにも載せちゃおう。
最後の方だけ、ちょっと変えます。




ついこの前まで、あんなに暑い暑いと言っていたのに、
ふと気づけば、もうあんまり暑くなくなってる・・・!

あともう少し、子どもを川遊びに連れて行ったりしたいなぁとか思ってたしなぁ、
1回くらい暑さが戻るといいなあ、なんて考えちゃいます^^

せっかくエアコン買ったしとか・・・!(笑)


私以外にも、そういう人いるかもしれないなぁ、と。
「せっかく買ったから」とかで、そんなに暑くないのに、エアコンで部屋を冷やしすぎないように気をつけたいですね!

エアコンの使用不使用に拘らず、
この時期ちょっと、身体を冷やさないように気をつけてみると、いいと思います。

暑い暑い、と言いながら選んでいた着るものに注意を向けてみる、と・・・

くつ下をはこう。→くつ下をはけるボトムスにしないと・・・
とか、

涼しい素材のノースリーブでお腹周りもぷかぷか・・・
→半そでTシャツくらいにしてみる。
とか。

ありますが、
でも
まだまだ夏を楽しみたいのに~!

ていう場合には、
それとか、
だいぶ涼しくなったとはいえ、
ちょっと動けば、まだまだ汗だくになる!
などという場合には、

調節を心がけるといいと思います。

ちょっとした羽織るもの、
腰回りに巻くもの、
腹巻や、レッグウォーマー、とか。

そう、腹巻。

だいたい(たぶん)主に「色気がない」などの理由から、
人気があまりないアイテム、だと思われますが、

お腹の冷え対策には、とても重宝する腹巻です。

寅さんのように、外側にする必要はないわけです!(笑

でも、外側にしたくなっちゃうような、
「ISTIST」(草木染め)のカッコいい腹巻、
大村ICの近くのcafe HOOMEEに売ってます!
もしなかったら、オーダーができるかもしれません。

自然堂でも、オーダー可能です。
そうだ、そろそろ自然堂にも、置いてもらおう!
と、思います。


秋になってからになりますが、レッグウォーマーも入荷する予定です!



そしてそして、冷えには温灸!
というのもあります!

「自然堂BodyTherapy エネルギー補充コース」で、
乾燥ヨモギをたっぷり使い、身体の芯から温まるオンセラ療法をして、
晩夏~初秋を元気いっぱい過ごせる身体に!


「治療コース」でも、温灸を増やすことも可能です。
臨機応変に!なスタンスですので、お気軽にいろいろご相談ください。



と、今日はいろいろと身体を外から温めることを書いてきましたが、
「薄着のおすすめ」もしています。

特に子どもさんには!


薄着をすることで、皮膚を鍛えると、身体が強くなるそうです。
(院長が「快医学の里」で研修生をしていたときに、
必修的に買って読んだ本「~子供を中心とした~家庭医術」
で読みました。)

また日を改めて、自然堂HPブログにも書いていきたいと思いますが、
このブログの過去記事(テーマ「ららものがたり」の中)にあります。



本格的に寒くなってから、いきなり薄着をするのはちょっと気が引けますね。

なるべくまた自然堂HPブログにも書こう。と思います。