Dlove&ザ・スペシャルソース -40ページ目

ES175のブリッジ固定にチャレンジ

去年は2回くらいあったよ。
ライヴ中のブリッジずれ。

ES175みたいなフルアコースティックギターはボティの中は
スカスカでさ。
ブリッジはトップにのっかっているだけ。
というとてもあいまいな作りになっています。
ES335みたいなセミアコースティックギターってやつは
センターブロックっていう木がボディの中に入ってるから
トップに穴を開けて大概ブリッジを固定しています。

弦が切れるくらいならガッツでカバーするけど、
ブリッジずれるとね。どこ弾いてもチューニングがくるってるから
どうしようもないんだよね。
で、前回の松戸でブリッジずれたんで、こないだの幡ヶ谷ライヴの前に
ブリッジを固定しました。

$Dlove&ザ・スペシャルソース
ネットとかで調べたり、雄太に聞いたりして俺は両面テープで固定する事に
しました。

$Dlove&ザ・スペシャルソース
ブリッジをはずしたらあざみたいな後がついてた。
ってまあ知ってたけどね。
オクターブを気にしていつもはなるべく動かないようにしてるから
じっくり見るのは買った時以来だ。

$Dlove&ザ・スペシャルソース
ブリッジ。

$Dlove&ザ・スペシャルソース
両面テープはこんな感じで装着。
音に影響がないことを祈ります。

$Dlove&ザ・スペシャルソース
いつもつけてる位置に後がついてるのをいいことに
その位置に大体固定して完成。
ほんとはドラフティングテープとかで印をつけるといいだろうね。

俺は奇跡的にまあまあのオクターブ具合だったよ。
やったね。

そばのおいしい町

ライヴでした。
2011年一発目。幡ヶ谷HeavySickというところでやりました。
東京砂漠。マサルさんのイベントでした。

幡ヶ谷は渋谷区とは思えない良い感じで。。
大きい道路があるから都会な感じだけど、入ったそば屋は
どこか田舎に来たような雰囲気だったよ。

$Dlove&ザ・スペシャルソース

寒いのに見に来てくれたお客さん。
出演者、スタッフのみなさん。
誘ってくれたマサルさん。
どうもありがとう。
今年ものんびりゆっくり、自分たちの音楽と向き合いたいと
思います。

$Dlove&ザ・スペシャルソース

それにしても懐かしい友人。ISHIZUKAも来てくれて楽しいギグになりました。
こういうのがとってもうれしい。

$Dlove&ザ・スペシャルソース

セットリスト
 今日も行く
 春の風
 空
 リバース
 雨
 今日の終わりに


DaveMatthewsBandを聴きながら

TOBIUO新年最初のライヴ告知です。
最近寒いけど、たくさん汗をかくのさ。

2011年01月16日(日)
 OPEN / START 18:00  前売り 1800 / 当日 2300 (ドリンク別)
 幡ヶ谷HEAVYSICK
 出演:TOBIUO / こたつ他

 TOBIUOの出演時間は19:10~

$Dlove&ザ・スペシャルソース

良かったら新年会。てのもいいんじゃないでしょうか?
まあ遠くからTOBIUOの無事を祈るってのも全然ありだけどね。
せっせと準備するよ~。

初リハーサル

今日は今年初リハでした。
2005年の秋くらいからこのメンバーになって
今年でまあ5年とちょっとかな。

少しずつ、でもカラフルに活動できるといいよな。

というわけでTOBIUOの新年動画をどうぞ。
ちょっとだけ編集してみました。

Gibson ES120T

雄太のES120Tを勝手に弾いて、、
雄太がいればジャムってムービーにしたかったけど、
いなかったんで一人で撮りました。
寂しい。

詳しい年代は知らないけど1960年代に製造されたもので
ES120のTは薄いよ(Thin)の意味だよ。



何となくハコ鳴りしてるのが分かる程度で申し訳ないね。
弾いた感じ、小さいアコギみたいなハコ鳴りがあって
それでもやっぱりギブソンの音がしっかりしてる感じがあるよ。
確実にグレッチとかとは違う。
みたいな。
生で弾いたけど、アンプにつないだらどうなのかな?
ついてるピックアップはシングルっぽいからジャキジャキするかもね。
あとバンドで使うなら、ハウリングの対策がいるかもな。
まあハウった方が俺は好きだけど、ある程度コントロールできないと
つらいよ。

なんてね。

ハコギター欲しい人は試してみてもいいかもよ。

大吉

いつもの深大寺へ初詣。
深大寺ビールは飲まなかったけど、深大寺そばはやっぱりうまい。

$Dlove&ザ・スペシャルソース
コミカルだね。

$Dlove&ザ・スペシャルソース
うめぼし。

$Dlove&ザ・スペシャルソース
人込みが嫌いだけれども珍しく参拝したよ。

$Dlove&ザ・スペシャルソース
おみくじとかも普段やらないけど、珍しくやってみた。
ら、大吉だった。
まあ宝くじは当たらなかったけどね。

$Dlove&ザ・スペシャルソース
食べるのがほんと楽しい。
このまま食べ続けると成人病まっしぐら。

そんな初詣でしたとさ。

2011年の11は23時だから平成23年

2011年になりました。

去年はね。
新しいことを何かやりたいと思ってたわりにたいして
いろいろできなかったな。
といいつつ今年もまあ自分のペースで音楽したいなと思ってますんで
あたたかく見守ってください。
決して、みんなみたいに厳しい抱負はかかげません!
自分に甘いんです。

今年は数年、いや10年以上ぶりか?
実家で大晦日をすごしたよ。
テレビでドリフをたくさん見た。
ドリフ見て、紅白見て、ゆく年くる年見て、トイレに行きたいのをちょっとだけ
我慢しながら年を越しました。

Dlove&ザ・スペシャルソース

$Dlove&ザ・スペシャルソース

TOBIUOともども今年もよろしくお願いします。

ランディーローズでキメタ。

ひさしぶりの秋葉原PAGODA。
佐藤歩ライヴを見に行ってきたのさ。
今日はいろんな人に会えたよ。
シダさんやよういちさんにみずえさん。
マキロンにも久々会ったね。
ここで出会った人もたくさんいるからね。
まあ楽しく飲みましたとさ。

ライヴって音楽聴くだけじゃないからな。
こうして人がたまに会う場所になってるってのだけでも
やってる意味あるよね。

なんてね。

最近音楽を聴くのが前より楽しい。
意外でしょ?
というわけで良く聴いています。
今日はランディーローズのDeeを良く聴いた。

俺もいろいろがんばろっと。
$Dlove&ザ・スペシャルソース

新しいギグバッグ

$Dlove&ザ・スペシャルソース

最近は楽器関連の雑誌とか全然買わないから、情報はすべて
サウンドクルー吉祥寺、ハードロック担当の雄太から入ってくる。
昔は新しいPlayerを読みたくてしょうがなかったのに。。。

というわけで、ナスカのギグバッグをおかわりしました。
今使ってるケースはES175を買ってすぐ買ったから、ちょうど5年くらい
使ったね。
それにしても配色がレスポールJrと同じだと思って頼んだ黄色。
予想以上に黄色だった。
俺はこれをES175用に使ってるけど、ほんとうはGibson J45みたいな
ラウンドショルダータイプ用のケース。
だってフルアコ用のギグバックとかないでしょ?
需要ないしね。
まあ、大事に使っていこうと思います。
あ、ぼろぼろの古いのは修理してもらってみるよ。

次は新しいエフェクターボードかな~。

ライヴ納め

TOBIUO今年最後のライヴ。
久しぶりだったんで、またこの感じに帰ってきたな。
という感じがあったね。
今年はいろいろあったけど、やっぱライヴして見てくれる人
がいてという環境に感謝してってのがやっぱあるよね。
少ないライヴではあったけど、ほんとありがとうございました。

また少しずつライヴしていけるといいなと思うんで、TOBIUOを
よろしくお願いします。



$Dlove&ザ・スペシャルソース

$Dlove&ザ・スペシャルソース
まずは秋葉原のスタジオリボレでリハーサル。
高円寺以外でリハをするのは久しぶりだね。

$Dlove&ザ・スペシャルソース
そして日下部さんの機材車。ジョーンズ君で松戸へ移動開始。

$Dlove&ザ・スペシャルソース
と思ったけど、途中でそば屋に寄り道。
食べ過ぎました。

$Dlove&ザ・スペシャルソース

$Dlove&ザ・スペシャルソース
年末の渋滞もあったけど、ギリギリ到着。
ほっと一息ついたメンバーたち。

$Dlove&ザ・スペシャルソース
そしてライヴ開始。
オープニングは店長の団長さん。
シュールな曲をたくさん披露してくれた。

$Dlove&ザ・スペシャルソース

$Dlove&ザ・スペシャルソース

$Dlove&ザ・スペシャルソース

$Dlove&ザ・スペシャルソース

$Dlove&ザ・スペシャルソース
TOBIUOのみなさん。
いい汗をいっぱいかきました。

$Dlove&ザ・スペシャルソース

$Dlove&ザ・スペシャルソース

$Dlove&ザ・スペシャルソース

$Dlove&ザ・スペシャルソース

$Dlove&ザ・スペシャルソース
あかだこ師匠が見にきてくれたんで、一緒に飲みました。
まあ場所が遠かったから少しの時間だったけどね.


とまあ楽しい一日でしたとさ。
どうもありがとう!



■セットリスト
 少年
 春の風
 雨
 リバース
 空
 今日の終わりに