前回の「ローマで事前チケットなしで観光した結果長時間並ぶ羽目になりました。②」の続きです⭐️(最終回w)

 

 

 

ジョットの塔

ジョットの塔は、当日夕方買いに行ったところ売り切れてしまっていたので、次の日に予約をしました!フィレンツェに着いたら散歩がてら、先に予約を取ってしまうことをお勧めします。ジョットの塔のチケットならば、当日でも朝行けば買えるかもしれないくらいの感じでした。

 

特に時間制限はないため、私は、サンセットが見れるタイミングの時間を聞いてその時間で買いました。

 

チケット代は20ユーロでした。

 

ジョットの塔に登り降りするのに30分以上かかり、棟の上に1時間弱はいたと思うので所要じかんはゆっくりの人だと2時間程度見ておけば良いかなと思います。もちろん、足腰に自信のある方でしたら1時間で登り降りして十分眺めを楽しめるとは思います!

 

ピサの斜塔よりも登るのが大変でした笑

サンタクローチェ聖堂

ここは事前予約なしで当日券を買って入りました。前に並んでいた人は数名だったため、待ち時間は5分程度でした。

 

1人8ユーロでした!

 

ミケランジェロ、ロッシーニ(作曲家)、ガリレオガリレイ、などのお墓があるとの事前情報を得たため、絶対いきたい!と思っていきました⭐️

 

ゴシック様式の建物は外観も美しいですが、中はまた一層趣がありました!煌びやかではないのですが、それがまた様式美を引き立たせているという感じでよかったです!メディチ家のような派手さも良いですが、こちらもまた違った良さがあります!

 

中はたくさんのお墓があり、もらった地図を見ながらロッシーニのお墓を探しました!有名な人のお墓のところには人だかりができているのでわかりやすかったです。

 

30分くらい中をぐるぐると回って、翻訳機で解説を読んだりそれぞれのお墓の違いを楽しんだりしました!

 

バチカン美術館

バチカン美術館はチケットが売り切れで買えなかったため、当日券に並ぶことに💦

 

本当は7:30についていたのですが(それでも遅いと思う)、並ぶ列を間違えていて、、、広場に行ってしまい、、、

広場から美術館までは1km程度離れているので時間をさらにロスしてしまったので、並び始めたのが8時過ぎ、、、

 

チケットが買えたのは11時30分でした。

 

つまり、並んだ時間は3時間半、、、この時のイタリア旅行で最も並んだ観光地ベスト1を記録しました笑

 

当日券は1人17ユーロでした。イタリアやバチカンの美術館の料金は、内容に比べてとても安いと感じました!!

 

チケット買って中に入ると、解説の機械を8ユーロ借りることができました。日本語に対応しているのでとても助かりました!

 

途中お腹が空いたので中庭にあるカフェでサンドウィッチとコーヒーで30分程休憩しましたがあとはぶっ通しで4時過ぎまで音声ガイドも使いつつ見てまわりました!

 

しかし、あまりに美術館が多過ぎたため4時過ぎには閉まり始めてしまい、最後一つの美術館を見ることができませんでした。

 

それ以外にも、エジプトのものが置いてある美術館は少し飛ばし気味で解説もあまり聞けなかったので、次回はきちんと並ばないチケットを購入し、朝9時から閉館までしっかり見たいと思いました!

 

昼食休憩も入れて、4時間半の時間をかけても全て見ることはできないくらい大きな美術館なので、できればこれだけに一日かけて見る余裕があればそうして欲しいなと思いました!

 

外の塔に朝7時前から並んで登った後に、9時から予約をするか、朝ごはん付きのチケットを買うことも良いかもしれません。

 

まとめ

私は直前に決まった旅行だったため、全てイタリアについてから予約を取りましたが、事前に旅程を決めてチケットをオンラインで押さえておくことがお勧めです。

 

ただし、大体のチケットは予約料金で別途料金がかさむので、早起きが得意な人は朝6時に並ぶつもりで当日券にチャレンジしても良いかもしれません。

 

おそらく朝6時ちょうどくらいに並べば、オープンからそこまで待つこともなく入れると思います。

 

いたりイタリは街自体が美術館であり遺跡である場所も多いので、並んでのんびり街の空気や建物、雰囲気を味わうのも一つの楽しみ方かもしれません⭐️