【1ヶ月お片付けチャレンジ】スカーフをたくさん活用できる収納! | 【忙しいママ応援団:東京】ワーママオーガナイザーの楽家事・楽オーガナイズ・楽育児でママに自由を!

【忙しいママ応援団:東京】ワーママオーガナイザーの楽家事・楽オーガナイズ・楽育児でママに自由を!

7歳と5歳の姉妹を育てるフルタイムワーママが、ライフオーガナイザーにもなりました。
3足のわらじの両立していますが、家事は平日はほぼ朝だけ、夜は自由時間。
週末もあんまり家事はしません。
目指すは家族で過ごす時間と自分の自由時間を作る事!

ライフオーガナイザーの、はないまさこです。 
お片付けから、ママの自由と子供の自立を応援しています!
1ヶ月オーガナイズチャレンジ中です。
 
使いにくかったスカーフ収納の仕組みを変えました。
 
私の目指すゴールは、日々のコーディネートの中でスカーフをたくさん活用すること。
 
そのために収納のイメージはこんな感じです。
・取り出しやすく、仕舞いやすい
・一目でどんなスカーフがあるか俯瞰しやすい
・動線を考えると、クローゼット内に収めたい
・なるべくコンパクト
・見た目もすっきり
 
どんな風にしようかな~と色々考え、収納関係の本やブログを見た結果、こうなりました!
 



 
無印のファイルボックスと書類用のハンギングホルダーを使っています。




どちらも家の書類整理に使っているものなので、まず使い勝手を試してから、足りないホルダーを買い足しました。
 
 
スカーフをどのように仕舞うとかというと、
まずホルダーを広げて、スカーフを置きます。
 



ホルダーを折り、スカーフを半分外に垂らします。






 
そのままファイルボックスに入れればOK!




 
Beforeはこんな感じに、スカーフ購入時の箱に入れて積み重ねて引き出しに入れていました。




それに比べて、出し入れ簡単、見やすくて、場所もあまりとらないし、見た目も美しい!
15センチ幅のファイルボックスに、9枚収まり今のところ量もぴったり。
 
保管場所は、クローゼットの一番下にしました。
ここならば、クローゼットで洋服を選んだ次にスカーフを選び、隣に鏡があるので動線もばっちり!
 
 
まさに私の目指していた通りの仕組みになりました。
 
 
ついでに同じ引き出しに入っていたベルトはハンガーにかけてクローゼットへ。
ストールも全出ししてみました。




今の私のファッションやパーソナルカラーに合わないもの、傷みのあるものが多く、好きで使っているものは左上の2枚のみ。
 
手放すもの、リサイクルに出すもの、車に乗ったときの子供のお昼寝毛布代わりにするもの、に分けて、好きなストールだけを別の引き出しにコンパクトに収納していこうと思います。
 
実は、引き出しを1段空っぽにしたら、私にとって大好きでとてもテンションがあがるある物を収納しようと、またまた妄想中なのです~。
こちらも形になったらまたご紹介しますね!
 





◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
モニター様(有料)を募集しております。
★お片付けレッスン3時間コース
限定モニター特別料金 
1回3時間5,500円(別途交通費) (通常料金3時間10,000円) 

初回:カフェでのカウンセリング(飲食代各自)
(状況によってご自宅に伺い、小さな場所を一緒にお片付け)

2回目以降をご希望の場合:ご自宅で3時間みっちり一緒にお片付け
(いずれもメールお片付けサポート付き!)
 
2016年10月枠→満席
2016年11月枠→満席
2016年12月枠→空き1名様
2017年1月枠→満席
 
年内はあと1名様お受けいたします!
詳細は、こちらです。→
ご興味のある方はこちらからお問い合わせくださいませ。 ⇒★