ドラム式洗濯機が届きました!~子供たちを洗濯畳み係に巻きこむ | 【忙しいママ応援団:東京】ワーママオーガナイザーの楽家事・楽オーガナイズ・楽育児でママに自由を!

【忙しいママ応援団:東京】ワーママオーガナイザーの楽家事・楽オーガナイズ・楽育児でママに自由を!

7歳と5歳の姉妹を育てるフルタイムワーママが、ライフオーガナイザーにもなりました。
3足のわらじの両立していますが、家事は平日はほぼ朝だけ、夜は自由時間。
週末もあんまり家事はしません。
目指すは家族で過ごす時間と自分の自由時間を作る事!

ライフオーガナイザーの、はないまさこです。
お片付けから、ママの自由と子供の自立を応援しています!


わが家についに、ドラム式洗濯機がやってきました!

8月に夫が衝動買い(??)したドラム式洗濯機。その時の記事はこちら→★
メーカー取り寄せなどもあり、ようやく連休中に搬入されました。





わが家の狭い洗面所にまるであつらえたようにギリギリぴったり!
シンプルなデザインで、以前の洗濯機より大きくなってもあまり圧迫感がなくて安心しました。

まだちょっと使い方はよくわかりません。
というより、洗濯周りは夫に全面的にお任せなので・・
嬉々として取説を読み込んでいる夫に、洗剤の入れ方とボタンの押し方だけ教えてもらいました。

わが家の洗濯周りの家事分担は、
私:夜、子供とお風呂に入った後に洗濯機を回す
夫:帰宅後干す、取り込む、タンスにしまう、週末にアイロンをかける、たまに洗濯機の洗浄、までおみごと!

そんなわけで、夫が自分の好きな洗濯機を選び、使い方をマスターし、乾燥機のホコリの取り方も洗濯機のメンテナンス方法もしっかりチェックしております。
(私は、ドラム式専用の洗剤や洗浄剤を探してポチするサポートをば~!)

勿論ドラム式が欲しいと言ったのも夫。
夫は休日や自分がお迎えの日に洗濯機を回したあと、子供の寝かしつけでほぼ100%寝落ちるんです。
で、寝落ちから復活して夜中や朝干すのが面倒みたいで。(私が干してあげればいいって話もね~。たまにはね~苦笑)

私も雨の日にリビングの鴨居や椅子に洗濯物が干されているのが、見た目的にすごく嫌だったので、ドラム式で乾燥できるのは大歓迎!

子供達も興味津々で、早速みんなで洗濯機を回してワーキャー言っていました。
長女は今週末の学校の日記の宿題も「あたらしいせんたくき」でした(笑)

洗濯機ブームで盛り上がっているうちに、「ドラム式でふわふわに乾いた洗濯物をみんなで畳む大会」など楽しいイベント風にして、子供達にも洗濯周りの家事分担を習慣づけてしまおうともくろむ腹黒い母であります(笑)

家電も家事も家族で楽しむ!ゲーム感覚がお薦めです!



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
モニター様(有料)を募集しております。
2016年10月枠→満席
2016年11月枠→満席
2016年12月枠→空き1名様
2017年1月枠→満席


年内はあと1名様お受けいたします!

詳細は、こちらです。→♪

ご興味のある方はこちらからお問い合わせくださいませ。 ⇒★



 
 





人気ブログランキングへ


掃除・片付け ブログランキングへ


シンプルライフ ブログランキングへ