子供がママを独占できる時間 | 【忙しいママ応援団:東京】ワーママオーガナイザーの楽家事・楽オーガナイズ・楽育児でママに自由を!

【忙しいママ応援団:東京】ワーママオーガナイザーの楽家事・楽オーガナイズ・楽育児でママに自由を!

7歳と5歳の姉妹を育てるフルタイムワーママが、ライフオーガナイザーにもなりました。
3足のわらじの両立していますが、家事は平日はほぼ朝だけ、夜は自由時間。
週末もあんまり家事はしません。
目指すは家族で過ごす時間と自分の自由時間を作る事!


ライフオーガナイザーなりたてほやほやの、まこです。
お片付けから、ママの自由と子供の自立を応援しています!

今日はまた午前中お休みを頂いて、次女とのんびり半日過ごしてから仕事に向かいました。

昨晩次女が軽い熱中症?でお疲れモードだったので大事をとったのですが、今朝はもうすっかり元気元気でほっとしました。

ちょうど長女は義実家に泊まり行っていて不在、ママと次女と二人きりという滅多にないシチュエーション。
もともと次女は超のつくパパっ子で、普段はパパにべったり。
家族で別れて行動するときも、ママ+長女、パパ+次女、になることが多いので、次女と二人だけの時間は貴重です!

最近ずっとはまっている日本地図すごろくやトランプをしたり、次女がトイレ掃除に熱中したり。
写真撮るからこっち向いて~と言ったけど「今真剣だから無理!」と言われてしまいました(笑)




ちなみにトイレ掃除はスクラビングバブルです。(⇒★
トイレブラシはそのまま流せて衛生的&お手軽で、洗剤もついているので次女にも楽々!
洗剤の色と匂いがちょっと人工的過ぎるのが難点ですが・・・。


兄弟姉妹がいる場合、親がその子一人だけに向き合う時間を作ることはすごく大事だなと感じています。
家族一緒、姉妹一緒の時も楽しそうだけど、ちょっとしたことで姉妹で張り合ったり、小競り合いになったり・・・。
それも含めて兄弟姉妹の良さでもありますが、たまには姉や妹の存在を意識せずにママで過ごす時間も必要かなと。
子供はやはりママやパパを独占できる時間は格別でとても気持ちが満たされるのではないかな。
今日の次女もいつもより素直で、私も子供が一人だと心にゆとりがあり、とても穏やかな時間を一緒に過ごすことができたと感じています。

先日のお休みは、いつも自由奔放な次女に振り回されている長女のために二人の時間を意識してお友達のお家に遊びに行ったので、今日は次女と二人になれてよかったです。

1人目の子供はやっぱりいつまでも心配でついつい長女に目が行きがちだけど、次女との絆もしっかり育んでいこうと思います!

子供の気持ちが荒れているなと感じるとき、二人っきりの時間を意識してみて下さいね。

短時間でも近所でお茶でもケーキでもいいんです!
きっと子供の心の安定剤になると思います!



オーガナイズに関するご質問、サービス(予定)についてなど、お気軽にこちらまでご連絡下さいませ。 9月からモニター募集を開始する予定です。 ⇒★



 
 





人気ブログランキングへ


掃除・片付け ブログランキングへ


シンプルライフ ブログランキングへ