ライフオーガナイザーなりたてほやほやの、まこです。
お片付けから、ママの自由と子供の自立を応援しています!
先日始めたスタンプカードで、私は1日1回英語の勉強、を目標にしました。
モチベーションを継続するには家族を巻き込むのが一番、ということで、朝からNHKの英語番組の録画を子供達と見ています。
私のヒアリングと子供の興味を考慮した結果、みんなが楽しめる「大人の基礎英語」「リトルチャロ」「プレ基礎英語」日替わりで。
1人でCDを聞く、参考書を読む、など過去には数々英語の勉強に挫折してきましたが、今回は子供達と一緒なので、楽しく続いております。
そして嬉しい副産物は、子供達が英語にすごく興味を持つようになったこと!
英語番組を見ながら発音を真似してみたり、気まぐれに買ってお蔵入りしていた英語の音絵本を引っ張り出してきて、すごく楽しそう!
ちなみに絵本と音ペンはばらばらにならないよう、100均のケースで保管してます。

これまで、自分が英語に苦手意識があったこともあり、子供への英語教育はほぼしてこなかったに等しいのですが、「ママ、英語がすごく楽しいから教えて」と言われたら、私もやる気でちゃうよね~(笑)
お友達にPhonicsという学習方法を教えてもらったので早速テキストを買ってみたのですが、うちの娘はまだアルファベットも満足に読めないので、まずはそこからだな・・・。
(Phonicsとは、英語のつづりと発音の関係を学ぶことによって、単語も正しく発音できるようになる勉強法らしいです)
私自身の英語学習を振り返ってみると、小学校の頃から学校で英語の授業があり、中学高校は知る人ぞ知るプログレスの教科書と受験英語はそれなりに勉強しました。
今は仕事で英語が必須なのですが、ヒアリングと会話が苦手で、何とか読み書きだけではできる典型的日本人です。
正直子供とどう英語学習していくのがよいかさっぱりわからないです・・。
まずは英語の歌?ただ聞いているだけでOK?
何かお薦めあればぜひ教えてください!
◆
オーガナイズに関するご質問、サービス(予定)についてなど、お気軽にこちらまでご連絡下さいませ。 9月からモニター募集を開始する予定です。 ⇒★
人気ブログランキングへ
掃除・片付け ブログランキングへ
シンプルライフ ブログランキングへ