ママの自由時間の作り方 | 【忙しいママ応援団:東京】ワーママオーガナイザーの楽家事・楽オーガナイズ・楽育児でママに自由を!

【忙しいママ応援団:東京】ワーママオーガナイザーの楽家事・楽オーガナイズ・楽育児でママに自由を!

7歳と5歳の姉妹を育てるフルタイムワーママが、ライフオーガナイザーにもなりました。
3足のわらじの両立していますが、家事は平日はほぼ朝だけ、夜は自由時間。
週末もあんまり家事はしません。
目指すは家族で過ごす時間と自分の自由時間を作る事!

イフオーガナイザーを目指すまこです。
お片付けから、ママの自由と子供の自立を応援しています!


今週末は2日間、貴重な自由時間です!
心を満たすためには自分の時間もやっぱり必要。

大好きな学びと、お友達との飲み会と、美容院と買いものと家のオーガナイズ。
大好きなことをみっしり詰め込んでおります。

子供達と夫は義実家で1泊2日のお泊り。
義実家の近所の夏祭りがお目当て、とても楽しみにしていて、ニコニコでかけて行きました。

え、私は一緒じゃないのかって?
はい、嫁は特に呼ばれておりません(笑)

私は義両親とは平和で円満な関係ですが(と私は思ってます、笑)、義実家に行くのはお正月くらいですね。
遠方の帰省であればそういう訳にもいかないのでしょうが、うちの義実家は電車に乗ってしまえばすぐでそもそも泊まるような距離でもなく、義両親もちょくちょくうちに遊びに来て顏を合わせているので、特に泊まりの時は、私は自由にさせてもらっています。

私にとっては貴重な自由時間。
義両親にとっては、息子と孫と過ごす楽しい時間。多分、嫁はいてもいなくても変わらない。むしろお互い気を使わないで楽ではないかと。
夫にとっては、実家でのんびりできる時間。たぶん、嫁がいない方が、彼も気を使わないでしょう。
子供達にとっては、楽しいおじいいちゃんの家での時間。ママがいない方が、存分に好きなものを食べたり買ってもらったりできるのでしょう(笑)

ということで、おそらくみーんなハッピー。
夫も私が気を使って義実家で過ごすより、友達とのんびり楽しく過ごして、その後家ではご機嫌でいてくれるならそっちの方がいいみたいです。

家族一緒の時間は大切。
家族がそれぞれに楽しむ、自分の時間も大切。
逆説的かもしれませんが、家族との関係がよくなるほど、ママの自由時間は増えますよ!

写真は行く前にお掃除してくれた次女。
明日は大事な来客があるので、きれいにしないとね~。








オーガナイズに関するご質問、認定後のサービス(予定)についてなど、お気軽にこちらまでご連絡下さいませ。 ⇒★



 
 





人気ブログランキングへ


掃除・片付け ブログランキングへ


シンプルライフ ブログランキングへ