4Tグリッドで進むお片付け! | 【忙しいママ応援団:東京】ワーママオーガナイザーの楽家事・楽オーガナイズ・楽育児でママに自由を!

【忙しいママ応援団:東京】ワーママオーガナイザーの楽家事・楽オーガナイズ・楽育児でママに自由を!

7歳と5歳の姉妹を育てるフルタイムワーママが、ライフオーガナイザーにもなりました。
3足のわらじの両立していますが、家事は平日はほぼ朝だけ、夜は自由時間。
週末もあんまり家事はしません。
目指すは家族で過ごす時間と自分の自由時間を作る事!

ライフオーガナイザーを目指して勉強中のまこです。

最近我が家のリビングの床がこんな感じになっています。





ライフオーガナイズと言えば、捨てるから始めないお片付け。
とにかく、分けて分けて分けまくります!

分けることで、
・自分が何を持っているかがわかり、
・買い物のクセもや偏りがわかり、
・自分にとって大事なものとそうでないものがわかり、
・好きなものを選び取ることができる
・とにかくお片付けがぐっと進む!
のです。

それに欠かせないのがこの4Tグリッド。
リビングの床にテープで貼ったこの十字を見ては、ああー、お片付けやりたい!とニヤついている今日この頃です。
完全にお片付け好き過ぎてちょっとマニアですね(笑)

でもほんとにこの威力が絶大だから一度試して欲しい!
収納を外から眺めながら、これ要るかなーどうかなーと迷ったり、要らないものだけを間引いている時とは、片づけの進み具合や物との向き合い方が全然違うから。
(どんなキーワードで分けたら仕分けが進むかのお話しはまた追って!)

週末は子供部屋の押入れを分けて、分けて、分けまくりました!














1級の課題の関係で押入れ全容はまた追って公開したいと思いますが、お友達からびっくりされるくらいスッキリしました。

必要なのはテープと床だけ。
一度お試しあれ♪