空間も心も人間関係も暮らしももっとシンプルに!と願っているまこです。
ライフオーガナイザーの植田洋子さんの自宅収納講座に伺い、空間をシンプルにしたいスイッチがさらにONになりました。
植田さんのご自宅の収納は、すっきりシンプルで見た目も良いのだけど、家族の動線や使い勝手も考え抜かれ、しかもざっくりでOKという理想的な収納!
収納ブログや本も大好物ですが、やはりプロの方の収納を生で見せて頂けるチャンスはテンションがあがります。
なるほど!うちでも工夫できそう!がたくさん詰まっていました。
お友達のライフオーガナイザーさんのお宅にお邪魔する機会もあり、2軒の収納を拝見してしみじみ感じたことは、大きく2つ。
★我が家に必要なのは統一感!
★もっと物を減らしたい!
家具の色味や収納グッズには気を使っているつもりですが、まだバラバラなところがあります。
そしてよその家と比べる必要はないし、むやみに捨てればよい訳でもないですが、やはり物の量と収納の使い勝手やシンプルさは切っても切れない関係。
でも物は勝手に増えたわけではなく、過去の自分(と家族)が「買う」「もらう」などの選択をして家に入れた結果。お買い物大好きなので身に覚えありまくりです(苦笑)
過去と他人は変えられないので、今自分ができることで未来を変えたい!
家族の動線をもう一度じっくり観察しながらもう一度収納と物と向き合ってみようと思います。
統一感のためには収納グッズの買い足しも必要そうですが、無駄買いは避けたいので慎重にね。
ああ、なんて楽しくて幸せな時間~!
現在の我が家。ここはシンプルでお気にいり!

人気ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ

シンプルライフ ブログランキングへ