ずっと、コレはさすがに

ブログに書いたらダメだろ。

と思ってたのですが。


冥王星水瓶座の時代ですし、

もう、解き放て〜!な気分です。


ずっと我慢してて、専門機関といっても…

結局は家庭内のことは家庭内でなんでしょ?

警察も根本的な解決策にはならない。



私は時々、夫くんから暴力を受けます。

DVですね(モラハラもあります。)

流血はしませんが、内出血する程度です。


21日、冷麺を2人で作っていて、作業中に

突然キレられて背後から蹴られました。


私の態度や発言が彼をキレさせたようです。

私が夫のやり方に「違うそうじゃない」という発言&態度を取ったせいカナ。


夫「うるせーんだよっ!!!ムキー」…ですって。



たとえ、私が気に触る態度をとったとしても、

蹴る必要はないといつも思う…。



ひとこと「できないから、交代して」と言ってくれたら済んだ話だったし。

憶測ですが、デキナイと認めたくなかったか、バカにされたと感じたか、やってやったのに感謝されなかったから、キレたのかも。


ほんと、神経使う。疲れる。神経擦切れる。



前よりは頻度が落ちましたが…

以前、暴力ふるったとき

「今度やったら警察に通報する」と言って表面上は許した?のですが。

(いや、ほんとは許せてないデスヨ)



今回の件の間にも何回かあって。

その時に通報しなかったから、

今回もしないだろうと思ってるかもしれません。



まあ、私も夫くんが職を失うかもしれないと思うと私の生活もままならなくなるから、出来ない。完全に経済的に依存している証拠です。

そういうことがあるたびに、

経済的自立は必要だと思うのですが。

私の弱いところです。



暴言&暴力受けると驚きと恐怖と不安、

怒りも混ざって身体と心が固まっちゃう。


少し時間が経って、夫くんとは冷戦状態。

夫くんは私を完全無視。

それなら私も無視します。←夫婦喧嘩アルアル。



今までDVをする人の心理とか知ろうと思わなかったのですが、ちょっとネットで調べてみました。


『モラハラ夫の反省文』というのが出てきて。

悪意のない加害者の変容を目指すコミュニティの代表の、えいなかさんが書いた記事です。

たくさんあったので次々読みました。

 



そのなかに、


・僕のエピソードを振り返ってみれば、「僕の中にあったのは僕のやり方に文句をつけられた!何だか腹が立つから絶対に言うことなんかきかない」という幼稚な感情


・モラハラ加害者の多くは「相手が間違っているから正しているのであって加害ではない」と自分の加害を否定する。


と、そんな感じの記事でした。


私はキレても大丈夫な人のくくりなのかー。

はー…悲しい


向こうはそんな心理なのかぁ。

そうだね。

夫は暴力ふるってもぜったい謝らないもんね。

オレは間違っていない。

俺を怒らせる向こうが悪い。

と、そういうことかー。



他にも気になる記事がたくさんあって、夫に読んでほしいなぁと思うものがたくさん。


例えば…

・妻の「私は家政婦じゃない」という訴えを理解できない夫たち


・パートナーから「私はあなたの母親じゃない」と言われる時、その本質はちゃんと自分と他人をケアできる能力を身につけてほしい。その能力発達の責任を、大人であるアナタに対して私はもっていない。


・もしも自分がATMだと思われていると考えるとしたら、自分は相手(妻)を家政婦だと思っていないだろうかと問い直してみて下さい。


などなど。

「ほんと、それーーー!!!」

て、感じるのがてんこ盛り。


相手は

可愛くない大きな赤ちゃん。

自他に対してケアする能力が未発達。

自分のニーズがわからない、伝える力もない、自分でケアする力もない。

自分で自分をあやせない大人。

不機嫌によって相手をコントロールする。

性格ではなく能力の問題。



私も自分で自分をあやせなかったり、

不機嫌になっちゃう時があるので

耳が痛いなぁ(;´∀`)


少なからず私にもモラハラ要素はあると認識した。(汗)

だからって、相手を蹴ったりドアに穴開けたり、ものを壊したりしないけどね。

こっそり洗濯後の夫のパンツを床に投げつけるくらいですよ真顔



DVを受けても、いつも通り弁当作り、

ご飯作り、洗濯をし、掃除をして、買い出し…と

何もなかったように家事をしている自分も何だかなぁ…ネガティブ


警察に相談したところで、警察が解決してくれるわけでもない。

頻繁に暴力を振るわれるわけでもない。

内出血くらいでシェルターに避難…でもないだろうし。



いや、

一回でも暴力振るう男なんて最悪だろうけど。

夫は外面がとても良いので、穏やかで朗らかで優しそうに見えるので、近所や職場などではうウケが良いでしょうね。

私もその「優しい顔」に騙された?人ですが。



性格じゃなくて能力の問題なら、

能力を上げていくカリキュラム取り組めば

モラハラDVしない人になる可能性はあるってことよ。

あの『モラハラ夫の反省文』を書いた人のように。


もし本当に改善の意思が感じらなくて無理だと思ったなら、『別』や『離』をテーマに何かしらの方法を選ぶんだと思う。



私もモラハラ体質あるようなんで、

自分で自分をケアすることに注力する!



変容の冥王星らしい心境の変化かも昇天

そして8ハウス土星っぽい課題かも。