週末、知人らが我が家にきました。
その中に喫煙者が1名。
家の中でタバコは吸わないように気づかって
外に出て吸ってくれてました。
ふと、吸い殻どうしたのかな?
という疑問が出てきて
「吸い殻はどうしたの?」と訪ねたら、
平然と「そこの側溝に捨てたよ」と。
そんで、
「流れるでしょ」と。
・・・え?
我が家の目の前の側溝に
タバコの吸いがらをポイ捨て!?
そこの側溝は我が家の敷地内ではないけど…
なんていうかなぁ…
雨で流れるから捨てていいとか
そういう問題じゃないよ。
そのタバコのフィルター、
捨てたらどうなるのか?とか想像できないの?
その側溝も含め道路の方まで
我が家の範囲なのに、
町内会でゴミ拾いしてるのに
みんなできれいにしてるのに
見えない場所にポイ捨てかよ。
それ、
自分の子供たちに教えるの?
子供たちの前でも同じことをしてるの?
それ見たら子ども達も
ポイ捨てする人になるよね?
子供らには立派な
それらしいこと言ってるけどさ、
あなた自身はどうなんだろうね?
人の目があるときだけ、
『ちゃんとしてます』な顔してさぁ…
このひと信用できないな〜と思いました。
この人、嫌だわ。
もう2度とうちに来てほしくない。
私の中でそっと除外し切り離しました。
そういえば以前、水道量検針のおじさんが
うちの敷地内に巻紙の芯を当たり前のように
捨るところを目撃したことあった。
あのときも凄く驚いた。
ポイ捨て、カッコワルイ。
誰も見てなくても
大谷くんみたいにゴミ拾うのはカッコイイ。