ガッツリ占星術の午前時間。

 

いつもより2時間早起き。

さっさと家事済ませて

雨音聞きながら、ちょっと勉強。

 

インプットしたらアウトプット。

 

なるほど

こんな見方もあるのねーっよだれ

 

 

 

 

こちらのyujiさんのブログ読むと
私のメインパワーは3,4ハウスです。
 
太陽4ハウス、
木星&ドラゴンヘッドは3ハウス。
 
ドラゴンヘッドは2ハウス目前に…
位置的にはギリ3ハウス。
 
2ハウスも取り入れるか…迷う。
とりあえず2ハウスも見とくか。
 
 
私の場合は…
 
・太陽・ドラゴンヘッド・木星を
3ハウスに持っている人は
 
コミュニケーションエナジーの塊です。
伝えていくことで”巡り”を起こします。
エネルギーの詰まりを起こしやすい人はこの人と会うと”流れる”はずです。
また、発信にお困りの人、何にも好奇心が持てない、興味が湧かない人にもこの生まれなら
何らかの”好奇心の種”を植えることができるのかも?!
 
コミュニケーションエナジーっ!?
巡りを起こす!?
詰まりを流す!?
〇〇〇ユニッシュみたいな!?笑
それにしても、

何を伝えるんでしょうか?

 
自覚ないけど木星だから勝手に恩恵受けてやってる?
だから、当たり前過ぎて自覚ないのかな。
 
あ、でも、ドラゴンヘッドも3ハウスいるしな。
ちょっと矛盾も感じる。「恩恵と課題」みたいな。
 
分かりやすいコミュニケーション、言葉使いで伝える。
小学生にも理解できるくらいの感じで。
だとすれば、稚拙も時にOKなんだろうか?
語彙力、全く自信ない。
 
別にイイか。
3ハウスは双子座ワールドで小学生男子のイメージだしね。
 
 
 
 
・太陽・ドラゴンヘッド・木星を
4ハウスに持っている人は
 
不動産、家、住まい、アトリエ、サロン等々のエナジーです。
または”心”とか”仲間”ともいえるので、コミュニティの中心となったりするなんていうこともあるかもです。
この4h族の人たちといるとコミュニティバイブスが高まり、ナカーマができやすくなったり、家が見つかったり!なんていうこともあるかもですね!
転勤族だけど、基本的に家にいるから家や住まいのエナジーはあるかも。
そういえば、家の間取り図見るの好きだな。
『建物探訪』録画してみてるわ笑
インテリア…より、間取りが好きだな。
動線とか、水回りの音の響き方とか、風の流れ方とか、光の入り方が気になる。
不動産系の仕事なんて合ってるのかな?
(どんな仕事か知らないけど〜)
 
 
 
 
2ハウスもオマケに…(笑)
・太陽・ドラゴンヘッド・木星を
2ハウスに持っている人は
 
財運、価値観、所有、センスにまつわる後押しのプロかと思います。
こう言う方は”スピ系の仕事”もいいけれど、fpとかアートコレクター、キュレーター、資産管理のプロとしても活躍できそうですね!
財にまつわる課題を持つ人はこの星を持っている方の門を叩いてみると良いかもしれません!
んん〜。なるほどお…ちょっとイマイチ分からない。
ドラゴンヘッドで読むと「取り組む課題」になるからかも。
 
キュレーターって何?
→『博物館や美術館で研究・収集・展示・保存・管理などを行う役の人。学芸員。』だって!あ、なんか楽しそう。
 
資産管理は
社会人になってから家計簿はずっと自分流でつけてる。
 
山羊座DH…2ハウスで読むなら自立、責任とる。
自分で自分の面倒をみる。かな。
まさしく課題だw
 
 
 
 
なんだかんだで、やっぱり
日常生活がとても重要ってことだな。
結局ここに落ち着く。
 
窓ぎわのシュロチク
打ち上げ花火みたい