ずいぶん間が空いてしまいました。
この記事の続き、
お金バージョンです。






夏本番の少し前に
いちばん近くの海までドライブしに行きました❤️
空や雲が完全に夏!!


お金持ちになりたいのになれないなら、
お金持ちにならないことにメリットがある。


やせたいのにやせないなら
太ってることにメリットがある。


そんな言葉を聞いたことがありませんか?



私は、その言葉が事実だと思っています。



とっても静かで美しい海でした。
やっぱり、海も大好きだなぁと思いました。


でも、メリットって
なかなか見つからなくないですか??



私、
ずっと必死に“メリット探し”してきたけど、
本当にわかんなくて、
本当に貧乏だったんです。



でも、いまならわかります。


私、
本当に貧乏が好きでした!

貧乏が得だと思ってました。

貧乏でラッキーと思ってました!


それは、頭で探してもわかりませんでした。


だから、
行動して感じて、
自分が何をどう思っているのか
見ていくことにしたんです。



お金持ちになったらしたいことは?



おしゃれ、
ネイル、
エステ、
高級車、
家事代行、


などなど出てきました。


そのなかで “いますぐできること” が
ネイルでした。

いままでも、ネイル自体は やっていたのですが、
じみーな


OL風
手がきれいに見えるから


という、本音抑えがあって、
なかなか気が付けなかったのですが、


でも、
本当の本当は、
お金を気にしないでいいのなら
派手派手ネイルにしたかったんです。






こうゆうことを恥ずかしげもなくやってくれる彼が大好きです。
こんな一瞬の喜びに750円も掛けられる彼が、
本当に大好きだー!





で、やってみた。


そしたらね、
色んな感情が出てきたわけです。



その度に、
なんでそう思う?
どうして?
それって本当?
本当はどうしたい?


って、自分に聞いていったんです。



その感情のうちのひとつが、
めちゃくちゃ大きな気付きにつながりました。



例として書いてみます。




私は、近所の人にとても良くしてもらっていました。



もともと、
とても可愛がられる性格で、
“世話焼き”みたいな人が
いつも面倒をみてくれるんです。



そんな自分が好きでした。



そのときも、浄化槽の調子が悪くなったのですが、
工事するお金がなくて、



近所の人に
二万円くらいするポンプを無料で貸してもらって
借りっぱなしのまま、1ヶ月くらい経っていました。


その日、
運命のその日、



私は、
ピカピカの派手派手ゴージャスなネイルをした手で、
浄化槽の水抜きをしていました。



そこに、
その親切な近所の人が来たんです。
ポンプをタダで貸してくれているひとです。



私は思わず、
手をパッと隠しました。
ネイルを見られたくない!と
思ったんです。



そこで


あれ?
なんで隠した?



と疑問が出ました。







泳いじゃいました❤️



そしたら、


「 だって、このネイルするお金があるなら、
自分でポンプ買えると思われちゃうじゃん! 」


「 こんなネイルしてたら、
お金あると思われちゃうじゃん!」


「 あれ?お金持ちになりたいのに、
お金持ってると思われたら困るの?! 



それから、
出てくるわ出てくるわ、



貧乏は得!
お金持ちと思われたら損!
貧乏だから可愛がられる!
お金持ちだと可愛がってもらえない!


本当にびっくりしました。


お金持ちになりたいなりたいと
言いながら、

こんなにも、
お金持ちになったら困る!
お金持ちは損!


って思ってたんです。



その時は本当にがっかりして、、



だけど、
無意識で出していた自分の願い
気が付けたことが
嬉しいような、、、



そんな気持ちがしました。





自分が貧乏を望んでいた。

なぜなら、
金持ちになったら
可愛がってもらえないし、

無料でもらったり借りたり出来ないし、


割り勘で少なめにしてもらったりも出来なくなる、、(この時は本気でそう思ったんです笑い泣き)



そっか。。。
そっか。。。


めちゃくちゃ泣きました。
残念な自分をひたすら感じました。



そして、思ったんです。



損してもいい!
お金持ちを選ぶ!って。

まるで南国(笑)




まず、ネイルを隠すのをやめました。


その後、



好きな服をたくさん買えるようになり、


エステに通うようになり、


高級車に乗るようになり、


ダスキンに来てもらうようになりました。



近所のひとから、
もらったり借りたりすることは
ほぼなくなりました。



借りたりもらったりする必要がなくなってわかったのが、



私、本当は、
世話やいてもらうの好きじゃなかったし、


10回に9回は
欲しくないものをもらっても
「イヤだ」と言えなくて、、
本当はすごくストレスを感じていたこともわかりました。


ポンプを貸してくれたときや、
手作りのおはぎをもらえるときは
本当に嬉しかった!

(おはぎは今も頂いています)


けど、
自分ちで使わなくなった家具や
使い古した食器や
明らかにごみのようなものを
「自分が捨てたくないから」くれるような人もいて、


本当にストレスだった。


それを断らずに、
「うれしい!ありがとう!」としてしまう自分が
本当にイヤだった。




近所のひとから
世話をやかれたり、
ものをもらうことはなくなったけど、



美味しい手作りおはぎや
やさしい言葉や
可愛がられることに
変化はなかった。
貧乏じゃなくても、可愛がられてる。


貧乏じゃないと可愛がられないなんて、
ただの幻でした。



とってもとっても美しい海でした。
日によって見え方がまったくちがうらしく、
去年よりとってもキレイに見えました。
キレイだから当たり!とかじゃなく、
去年も良かったし、この違いを見れたのも、
ぜんぶ良かった❤️















それでもいまだに癖で、


「ベンツなんてカッコいいわね♪」とか
「ダスキン頼んでるのね♪」とか言われると


「いや、ちょっと無理しちゃって、、」とか
言ってる自分がいて、ガッカリします。


貧乏なほうが可愛がられる。
お金持ちだと嫌われる。


その思考のクセがベッタリ残っていて、
それが「幻だった」とわかった今でも
ふとした瞬間にそんな言葉が出てきちゃいます。


その度にガッカリして、
その度に、
「次はどうする?」
「本当はどんなのがいい?」


そんな風に自分に問いかけています。




【メリットを探す方法】


そうなったらやってみたいことを
とりあえずやってみる。


そして、そのときにわいてきた感情に質問をしていく。



どうして?
なんで?
どう思う?
どうしたい?


って感じで。



自分が世界を創っているってことが
とことんわかって、
面白いです❤️