チュイヨ |   Flying in the sky Sasuke

  Flying in the sky Sasuke

   ~アキクサ達と文鳥のシルバのお話です~

当家のアキクサインコのチャチャ姉さんは100%メスです。

 

昨年9月、12月、そして今年1月と3回の産卵経験があります。

 

今年の1月以降は、それなりの発情抑制も行い産卵は無し。

 

そんな、チャチャ姉さん

本日は半熟キビ穂を一生懸命食べています。

 

 

初見のキビ穂でしたが、すぐに大好き(笑)

 

初見に強いはずのハルは・・・ドン引き。

 

 

でね、少し前から・・・気になることが・・・・

 

もう2か月くらいになるかな・・・・

 

チャチャ姉さんの鳴き方が変なのです。

病気ではありません、相変わらず絶好調です。

呟くように鳴いたり、呼び鳴きしたり←これは普通です。

でも、たまにチュイヨって鳴くのです。

ピピピピ、チュイヨとか。

ピーヨ、ピーヨ、チュイヨ、チュイヨとか。

 

この、チュイヨって鳴き方、聞いたことがあります。

亡くなった、ちゅら(オス)がこういう鳴き方をたまにしていました。

私的にはオス特有の鳴き方だと思っていたのです。

だから、メスのチャチャが初めてチュイヨって鳴いた時に驚きました。

 

ちなみに同じくメスのハルはチュイヨとは鳴きません。

 

亡くなったちゅらはチャチャにとって大好きなオスのアキクサインコでした。

大好きで、大好きで、いつも追いかけていました。

だから、そんなちゅらを思って鳴いているのかな?

もともとはちゅらのカゴだった、現ハルのカゴに固執するのも、ちゅらが大好きだったから?

 

そんなことを思いながら、たまのチュイヨを聞いていると・・・・

 

なに~~!!!!

 

オスやんけ~~!!!

 

アキクサインコに係わらず、メスの場合は卵を産めばメス確定です。

オスのアキクサインコの場合は、特有の発情ポーズがあります。

一旦、頭を下げ、そこから頭をぐっ~と上げつつ、翼(脇)を少し広げ、胸を張る。

これを2、3度と繰り返すのです。

アジの開きポーズなんて言われています。

ちなみにメスの発情ポーズは尾羽を上げて、チチチチ・・・と鳴きます。

 

オスなので産卵の有無で判定できませんが、上記の発情ポーズでオス確定と言われています。

(胸を張り、体を大きく見せることでオスをアピールしているようです)

 

下記はオスのちゅらが発情ポーズをした瞬間です↓

 

 

ところがです。

先ほど、100%メスのチャチャが私の目の前で、完璧なオスの発情ポーズをしたのです。

それも2度3度と。

 

呆気に取られるとともに、妙に納得しました。

 

ちゅらのことを忘れてないんだね、大好きなんだね。

メスのチャチャがオスの発情ポーズを遺伝的に記憶している訳はないのです。

ユーチューブを見せたこともありません。

チャチャはちゅらの発情ポーズを覚えているのです。

ちゅらが亡くなって1年以上も経つのに、ちゅらの真似をしているのです、多分。

 

なんだか少し悲しくなってしまいました。

 

それにしても、チャチャはメスなので、当然、メスの発情ポーズをよくします。

そして、本日はオスの発情ポーズを完璧に行いました。

如何なる理由があるにしても、こんなことって他のアキクサインコでも起こるのかな?