動物指導センター |   Flying in the sky Sasuke

  Flying in the sky Sasuke

   ~アキクサ達と文鳥のシルバのお話です~

相変わらず、夏の空模様とは裏腹にどんよりとした気分でいます。

 

日本全国、動物指導センターや動物愛護センターという名前の施設があります。

そこには、犬や猫が収容されています。

実際に行ったことがなくても、TVや新聞でその存在は皆さんご存じだと思います。

 

昔は保護イコール殺処分のようなイメージがありましたが、今は

愛護団体が仲介役となり、譲渡会が行われたりしており、殺処分数は

大幅に減少しております。

特に繁殖業者からの引き取りを拒否するようになってからは、さらに低下して

今現在、全国で年間3~4万頭になっています。

繁殖業者から引き取っていた時は10万頭を超えていましたので、よかった?って

思うかもしれませんが・・・・

 

それって、繁殖業者が犬猫を殺すためにセンターへ持ち込んでいたんですよね。

センターが拒否するようになっても、業者にとって不要な犬猫は減らないはず。

どこかで、結局、殺されている、多分。

 

だから、たまにニュースになるんですよね。

 

ペットショップで販売されている犬猫や鳥、ウサギ、フェレット、亀、爬虫類等々

すべて飼い主が迎えるわけじゃないんですよね。

子犬や子猫、雛が大きくなってくると、値引きされて、それでも残ると・・・

鳥の場合は手乗りにしていれば、まだ可能性があるのだろうけど。

 

結局、商売なので弁当が売れ残るのと同じか。

 

そんなことを考えると、ますますどんよりしてくる。

 

愛護センターのサイトにアクセスすると、保護されている犬猫の画像が

あったりします。

見ていると、老犬や老猫が結構、多い。

 

大切な犬猫が逃げたら、普通は保健所(センター)の情報を確認しますよね。

だから、すぐ飼い主が引き取るのだろうけど、いつまでたっても飼い主が

現れない犬猫は・・・捨てたんだろうね。

 

ほとんどの飼い主は善良で常識があって、ペットを愛している。

でも、中にはクソのような奴がいて、ペットを捨てる。

命だよ!

 

お前たちはペットに信頼されて、愛されていたはず。

ペットはモノじゃない。

愛情は一方通行じゃない。

ペットにも心がある。

 

そんなことは考えないから捨てるんだろうけど。

 

病んでるな・・・・

 

少しでもお役に立てればと思い、寄付をしてみます。

下記にリンクを貼るので皆さんもご検討ください。

 

公益財団法人 日本動物愛護協会はこちら

 

認定NPO法人 TSUBASAはこちら

*TSUBASAさんは鳥専門の保護活動をされています。

 

 

追伸、

地域によっては動物指導センターや動物愛護センターで

鳥の保護情報を記載しています。

センターが直接預かるのではなく、善意の保護者の情報を

載せているようです。