何度もお話ししているように
シルバにはクチバシがありません。
私たちの不注意でシルバのクチバシを奪ってしまいました。
事故後、強制給餌を行い、いのちを繋いだのですが
シルバは体力的かつ精神的に弱ってしまいました。
ところが、ある時を境に自分で餌を食べるれるようになり、
普通の文鳥と変わらない日常を過ごすまで復活しました。
弱々しく飛んでいたシルバは
今では高速で飛行します。
↑これは、私の手から飛び立った(ジャンプした)直後です。
この後、翼を広げて高速飛行を行います。
彼は向かう先を見つめて瞬時に体制を整えるのです。
今のシルバのクチバシは上が完全脱落(再生不可能)、
下は左側が完全脱落(再生不可能)、下の右側の土台が辛うじて残っています。
残っていても、餌を食べることは出来ないのですが、
シルバは舌と土台を使って掘るようにして餌を食べています。
シルバの舌なのですが・・・・
クチバシがないので露出しています。
そして、外気にふれている部分は、角質化(神経、血管とも壊死)
して爪の様になっています。
その舌を土台部分に添えて、クチバシの代わりにしているのです。
羽繕いも土台と舌を使っています。
怒ってつつくときも、舌を使っています。
クチバシの代わりに角質化した舌を使うので、舌は変形して、
時には先端が裂けてしまいます。
その舌なのですが、以前にもお話ししたように
伸び続けているのです。
舌は多分、筋肉組織なので伸びること自体、ありえません。
獣医師の診断でも、ありえないと言われました。
しかし、10~14日ごとに伸びた舌を私が切っていますので
本当に、伸びているのです。
今まで、合算すると4~5cmほど切っています。
当初は、外気に触れて水分がなくなって干物のような状態なので、
長く見えるだけかな?と思っていましたが、
違いました。
ちなみに、切ることによって裂けたり、傷んだりした先端は
綺麗になります。
欠けた爪を切るのと同じ感じです。
血管も神経もないので当然、痛みはないはずです。
切る瞬間も、後も、シルバはノーリアクションです。
私は神様と相性が良くないので、神様を信じていません。
でも、神様に感謝しています。
シルバを助けていただき、ありがとうございました。
これからも、シルバを見守ってください。
お願いします。