やる気スイッチ |   Flying in the sky Sasuke

  Flying in the sky Sasuke

   ~アキクサ達と文鳥のシルバのお話です~

昨日、アキクサインコをおすすめしたのですが、

少し情報を追加させてください。

 

アキクサインコは親密なコミュニケーションは望みません。

ニギコロはもちろん、カキカキも基本、嫌いです。

当然、アキクサインコ自ら、人間の服の中に入ったり、

呼び鳴きしたり、甘えたり等、しません、キッパリ(笑)

 

ただ、人の側(仲間?の側)には居たいので、

当家のちゅらの場合、膝に乗ってきて、じっとしています。

肩に乗せれば、ずっと肩にいます。

 

中には甘えてたり、呼び鳴きする個体もいるかもしれませんが、

コミュニケーションという部分では、他のラブバードや

オカメインコ、セキセイインコと比べると皆無に等しいと思います。

 

アキクサインコは優しく(ちゅらは本気咬みはしない)、大人しく、鳴き声が小さく(美声)、

飼い易い(セキセイインコと同等)のにメジャーにならないのは、

人間と過度なコミュニケーションを取らない為、物足りないという

部分があるのかもしれません。

手乗り崩れが発生しやすいという記事も目にしますが、

他のインコと比べると、コミュニケーションが下手なので、

そういう評価になってしまうのだと思います。

もともと崩れている感じ?

当家のちゅらは2週間入院していましたが、戻ってきても

何も変わらず、適度な距離を保ったままです(笑)

 

ところが

 

大人しいハズのちゅらも、やる気スイッチが入る瞬間があるのです。

大体は朝の8:00からの30分

次は昼過ぎの30分

あとは気が向いたとき

合計1日に2~3回のやる気スイッチが入るのです。

 

もう、その時間はカオスです

 

乱暴になったり、咬んだりするわけではなく

とにかく走り回るのです。

この状態になると、手を差し出しても全力で逃げます。

でも、すぐ戻ってきます。

そして、また手を差し出すと全力で逃走。

戻ってくるの繰り返しです。

 

もう完全に鬼ごっこ状態(笑)

 

ただ走るだけではなく

小さい声で文鳥鳴きをしたり、普通のアキクサ鳴きをしたり

オスアピールをしたり・・・・

 

ほんと、カオス

 

ちなみに全開で走るとバランスを取るために翼を少し広げます。

必殺鳥恐竜走り↓

 

必殺鳥恐竜走りとは・・・・速度が限界に達したときだけ、

一瞬見ることが出来る、必殺技です。

他のアキクサインコがするかどうか不明です。

 

 

多分、カサカサ走り黒光りしている例の虫より速く走ります。

 

そして、一通り走り、寒いときは

ファンヒーターの前に行って、アキクサ扇↓

 

*アキクサ扇・・・アキクサインコ特有の暖の取り方

 

 

「あ~~~極楽極楽」

 

 

「ん?あ、あ、あついゾ」

 

からの脇パタパタ↓

 

 

「危ない危ない、もう少しで燻製になるところだったゾ」

 

そりゃあ、ファンヒーターの側で、熱風にあたれば熱いですよね

限度というのがあると思うのだけど・・・

 

とにかく、超アクティブ!

もうほんと、意味が分かりません。

 

でも時間が来てスイッチが切れると・・・

 

 

いつものちゅらに戻って

まったりと餌を食べたり、ウトウトしたり。

 

例えば、文鳥のシルバと比べると、

触らせてくれないし、呼んでも無視だし、

感情を表さないし、まるで荒鳥のようだけど、

側にはずっと居てくれるし、行動が特殊だし、

仕草が可愛い

 

そういう部分にハマると、アキクサインコを

お勧めしたくなってしまうのです。

 

少しと言いつつ長文になってしまいましたが、

最後までご覧いただきありがとうございました。