アキクサインコとやさぐれ文鳥 |   Flying in the sky Sasuke

  Flying in the sky Sasuke

   ~アキクサ達と文鳥のシルバのお話です~

ニギコロに興味はない

カキカキに興味はないけど

たまにはカキカキさせてくれたらいい

本気咬みは嫌いだ

おしゃべりが出来なくてもいい

静かな鳥が好きだ

破壊行動は認めない

たまに気配を消しても許せる

床を走り回っても許せる

 

もし、そのようなインコをお探しなら

アキクサインコがおすすめです(笑)

 

 

上記は当家のちゅらに関してですが

おおむねアキクサインコそのものの行動をしています。

 

何故、ここまでアキクサインコをアピールするのかと言えば、

不思議なインコだからなのです。

 

 

以前にもお話しししましたが、私自身、オカメインコやセキセイインコの

飼育経験があります。

よく懐いて、おしゃべりが得意で、お茶目で、とにかくかわいい。

 

ところが、アキクサインコは・・・

 

静か、静か、そして固まる

かと思えば、走り回る。

そして、お茶目ではなく、天然でドジばかり。

昨晩は、大好きな洗濯ハンガーに飛んで行って、

突然、羽ばたき練習を始めましたが

何故か羽ばたき練習をしたまま、床に落下。

羽ばたき練習の状態なので、浮力がなく

本気で落ちて、胸と頭を強打。

心配しましたが、怪我はないようです。

 

 

なあ、ちゅら!

君は鳥なんだ、飛ぶことが出来るんだ。

なぜ、高いところで羽ばたき練習をして

練習状態のまま落下するのだ?

 

そんなこんなで

毎日、毎日、何かしらの天然エピソードが発生します。

 

もし、濃密なコミュニケーションを望まないのなら、

アキクサインコは最高のパートナーになります。

 

あっ!ちゅらは手乗りですよ。

何度もお知らせしていますが、呼んでも来ないだけです。

でも、待ってると勝手に歩いてくるからいいのです。

 

そうそう

アキクサインコはおしゃべりが苦手で、せいぜい、

ワンフレーズを覚えるのがいいところ?という記事を

目にします。実際、ちゅらも人間の言葉はしゃべりません。

聞きようによっては、ちゅらと言っているような気がしますが・・・・

 

ところが、シルバの唄真似を完コピしているのです。

シルバが自ら餌を食べれるようになって、また唄い始めた

半月前から、徐々に真似るようになって、本日、今朝、

完コピが完了しました。

 

「ツツツツ、ピィーヨ、ピィーヨ、ポポポ・・・」

 

ちゅらはシルバの唄を完璧に唄えるのです。

 

今朝は走りながら唄っていました(笑)

 

よく聞かないと、どちらが唄っているのか分かりません。

 

人間の言葉ではなく、文鳥の唄を覚えてしまうというのも

ちゅららしいので、これも天然エピソードなのかも?

 

アキクサインコをメジャーにしたいわけではないのですが、

あまりにも天然で大人しく、優しく、そして咬まないちゅらを

見ていると、お勧めしたくなってしまうのです。

個人的に濃密なコミュニケーションを望まないのであれば、

アキクサインコは、インコの中でもっとも飼い易い種類の一つだと思っています。

ただし、歩くのが大好き(習性)なので、小さいお子さんがいるご家庭では

お勧めできません。

 

そして、シルバなのですが

やさぐれています(T_T)

 

換羽が進行していますので仕方ありませんが、

毛繕いを10分程見ていると4~5枚の羽根が抜けていきます。

 

とにかく怒り続けて、当たり散らしています。

 

 

飛ぶことは出来るのですが、換羽前に比べると

飛び方がぎこちないです。

 

新しい羽も少しずつ生えてきているので、

順調に進んでいるのですが、心配です。

 

換羽が始まって1週間で抜けたものです↓

大小合わせると、300枚は優に越えています。

 

 

換羽は序盤戦なので、やはり1000枚単位の羽根が抜けるようです。

 

とにかく無事に、ただそれだけを願っています。

 

アキクサインコの散歩風景→こちら(YouTube)

 

アキクサインコの鳴き声→こちら(YouTube)