気管支を広げる薬に一縷の望みを残して、サスケを見守りましたが
一向に改善はせず、年が明けた1/2の夜
カゴを覗くと相変わらず、開口呼吸をして羽を膨らせていますが
羽が落ちています
羽が落ちるという表現が正しいのか分からないのですが
ちょっと脱力気味に両方の翼が下がっているという意味です
そして、食欲はありません
チアノーゼ(くちばし、足が赤紫)
羽を膨らませる
開口呼吸
プチプチ音
動かない
すべての悪い症状が出ています。
加温、加湿は徹底していますが、手の中で温めれば少しは
体力の消耗が減らせるかも?
そんなことを思い、サスケをカゴから出そうとしますが
すごい力で止まり木に止まっていました。
まるで、残った力で止まることをやっているように・・・・
ここから落ちたら、もう死ぬのだ
そう感じているのかもしれない
たまらず、両手でサスケを包みますが
10秒もせず、隙間から出てしまいました。
しかし
30cm飛ぶのがやっと。
もう力が残っていないのです。
1/2の夜ですので
すぐ近くでやっている動物病院はありません。
幸い道は空いているので、少し足を延ばせば
救急対応の病院はありますが、普通の動物病院では
多分、対応ができないハズ
この期に及んで初めて後悔しました。
連れてこなければよかったと
もし、当家でなければ
こんな苦しい思いはしなかったかもと