というわけで、やってみる。

ごちゃごちゃ考えるだけでは風化するしね。

殴り書きです。


2/28(水)18:20~20:30 2h

・ソノリテ

・ロングトーン

・タファネルゴーベール

・スケール

・アルペジオ

・アンブシュアについての日課トレーニング

・フィンガリングのトレーニング

・曲の練習

二時間しかないので、基礎練はショートバージョン。

エチュードやりたかったけど、時間取れない。

いつもは最低でも一時間半かかることをしてる。だって楽しいじゃんよ。


音は最近、一発目からとても良い感じに吹ける。

コンクールで鍛えられました。

去年のクラコン全国大会前あたりから、呼吸の仕方というか身体の使い方を変えました(横隔膜ってすげー)。

音出し時間、すごく不平等だからね。パッと楽器持って、すぐに良い音出せる必要がある。

指回りは、いつも同じところで引っ掛かるのをいい加減改善したい。

アルペジオなどの練習は、指の強化というより息とアンブシュアとフィンガリングの関連を身体に覚えてもらうための練習だと思ってる。

高音Asの左手人差し指を上げるのが苦手。

曲は「ハンガリー田園幻想曲」。

連符はまだまだ甘いけど、音はそこそこしっかりとした感じに並べられるようになってきたので、コントラストがもっとつくように演奏したいです。

あと舞曲の部分、リズム感というか躍動感をどうやって出すか。シンコペーションと倚音とコードの進行を分析してみたい。

ハンガリーのダンスを調べてみよう。

音量変化だけでなくて、音質や音色の変化による表現を磨きたい。弱奏がもっとこう、心揺さぶるようなpとかppになるといいなぁ。