お買い物 | くり隊長戦記 2nd

くり隊長戦記 2nd

Low-Quality & Low-Performance
Z-cafe@MFR-works

この週末はマイホームサーキットが臨時休業という事で、折角ならこの際塗装でもと思い立ちまして、

我が家の庭にそびえ立つ小さな小さな僕の城、趣味部屋兼塗装部屋のドアを久しぶりに開けました。

 

うーむ、とりあえず汚い。どーにも許せないレベルで汚い(笑)

この状態から夜勤明けの早朝にもかかわらず、小一時間の掃除がスタート。

 

 

掃除機かけて、作業台周りや棚なんかも雑巾がけして、ザックリとですがキレイになったので、早速コンプレッサーのスイッチをオン。

カタカタと音を立てながらエアーがタンクに溜まっていき、動作確認も出来たわけですが、なにやらコンプレッサーの動くペースがいつもよりも早い。

レギュレターのメーターをよーく見てると、地味にエアーが減っていきます。

どっかから漏れてんなーって事で悪さしてる場所を探すと、レギュレターとフィルターケースの間にいるOリングのパッキンが怪しそう。

 

 

早速バラシて見るとやっぱりこんな事になってました。

 

 

って事で、塗装用品も欲しい物があるし、この際名古屋方面までお買い物に出ることにしました。

 

まず向かった先はココ。アリスホビーのプラモ店。

塗装関係ではいつもお世話になってる老舗中の老舗ですね。

駐車場が混み合う事を想定して20分前には現着したんですが、もうすでに満車でした(汗)

 

 

今回も親父さんに塗料関係のアドバイスをしてもらいつつ、何とか必要な物は全部揃いました。

 

 

ついでにプラモ店から車で1分のトコにある、みんな大好きアリスホビーRCへ。

 

 

サーキットの方で見かけたF-1が超カッコ良かったです(^^)

 

 

ラップアップのOHCマウントが有るかなーなんて淡い期待を寄せての突撃でしたが、赤は有るけど黒が無いという残念過ぎる展開にとりあえず泣く。こっちでは最近欲しい物が揃った事がないのです(笑)


ミニッツで使うシムやスペーサーの内径を確認がてらカンバ君に電話したら、近くにいるから行くわーって。

そこから2人でアレコレ物色してたら、季節感とか一切無視した出で立ちでチンピラ登場。

 

 

15分後にはニッコニコでご満悦のこの表情。

先日EX-6に不具合が発覚して、やっとプロポを新調する決断をしたみたいです。いずれレシーバー問題にも直面するだろうしね。


ドライブがてら嫁と一緒に来たみたいなんでそそくさと帰って行きましたが、

帰りにスピード違反とかで捕まっちゃえばイイのにってネ申様にお願いしといたんだけど、どうやら不発だったみたいで超ツマンネ。

 

 

ウチのチームも9割がフタバユーザーになりました。Pちゃんも10PXになった事だし、きっとTAGさんも我慢できずに買うんだろうなー(笑)

 

豊田に帰ってからはホームセンターをハシゴしてコンプレッサー用のOリングを捜索。

 

 

実物を持ってくるのを忘れちゃったんでサイズ違いを数個購入しましたが、なんとかコレが使えそう。

 

 

帰宅して早速装着してみました。

 

 

線径が太いのでちょっと心配してたんですが、なんとかなったみたい。

 

 

無事に復活の狼煙が上がった我が家のコンプレッサーも、すでに生産してない古い物なので、

アフロのプロポの話しじゃないけどタンク内の錆も気になるし、次に何かトラブったら買い替えようかなと思います。

 

 

この日購入したアイテム達。

0.3mmのハンドピースは今メインで使ってる2本のうちの1本がちょっと調子悪いんで、バックアップで購入しときました。

それに伴いドレン&ダストキャッチャーも新調。軽量アルミボディのエアー調整式タイプでも良かったんですが、使い慣れたこっちにしときました。

たまにしか行けないので必要だと思った物はイッキに揃える感じですかね。

ウレタン用の0.5mmのスペアも近いうちに買っとかなきゃね。

 

 

ひと仕事終えたらお腹が空いちゃったんでいつものトコでお昼ごはん。

アフロがチームLINEに貼ったネタに対抗した訳じゃないんだけど、相変わらずGOOは超美味しかったです(笑)

 

 

さて、これで準備はひと通り出来たので、平日からちょいちょい塗り始めていこうかな。

HIRO先生からウイング関係のエアロも届く予定なので、暫くの間は毎日シンナーでトリップ出来そうです。

難点は目が冴えちゃって寝れなくなっちゃうのよねー。さて、どうしたもんか(悩)