お久しぶりです。


毎日暑いですね。


昔はギラギラ太陽の夏が好きでした☀️


今は、夏 嫌いです。


じっと座ってるのが出来ない性格だと思う、

暑さのせいで動けないのが苦痛。


早起きが苦手な私でも

真夏だけは6時に起きて草取りする日もある。

6時! 遅いなんて言わないでね。

私にとって早起きです。


5時前に目覚めて窓全開にしてゴロゴロ二度寝してから起きる。



……だったのですが、


最近

早起きしたくない😭


今月初めからほぼ毎日

ご近所の猫が我が家の庭に来てウンチしてる。



昔からウンチされていたけど

毎日じゃなかったけど、

今月は毎日です。



もう、毎朝毎朝、起きて庭に出てウンチ発見して、


疲れてきちゃった


とうとう、朝起きて庭に出るのが怖くなってしまいました。


ストレス大き過ぎて

早起きするのも嫌になりました。


ヤバイよね。



ご近所さんの猫トラブル

5年以上前からあって

フン害が酷くてご近所さんを訪ねて困っていると言ったことあります。


80代半ばくらいの高齢女性の一人暮らし。

猫二匹は室内飼いで

一匹は庭飼いしていて

庭飼いの猫は躾けても室内に入らず暴れるらしい。

高齢女性は足腰弱く躾も難しいらしい。一人暮らしなので猫に癒やされていると思う。


ご近所さん、悪い人ではなく、お詫びに猫よけ薬を1本買ってきて

菓子折りも持って来たが、


受け取るのをやめて

それよりも猫を躾けてくれ!と言えばよかった。



毎日毎日毎日ウンチされて

掘り起こす我が家の土は減りました。


私が手入れした庭を汚されるのは悲しくなってくる。


我が家は庭が広くて

フン害に遭うのはドッヂボールコートくらいの広さの面積で、

ここはこまめに草取りして、ボール遊びや三輪車遊びに子どもも孫も使っている場所。


広いから各種の猫対策グッズは大量に使わなくては効果ないと思うし。



花壇はトゲトゲシートや

割り箸を立てるなど対策できる面積なのでフン害に遭っていません。



本当に困っていて

ご近所さんの高齢女性に文句言うのも高齢者イジメみたいになるし、

市役所に相談もしました。


高齢者だろうとマナー守って飼育できなくて、害になっているならイジメと違います。

と、言っていただいたので


これからどう対処しようか

夫と考えています。



本当に疲れた😭










それから、

孫の風邪のこと。


やっと治まりつつあります。


孫のことでも疲れていたし、


私も孫から風邪をもらっていたし、


なんだか7月は疲れました。




明日から8月✨✨✨


8月は普通の生活ができたら

満足です。


普通の日常は有り難いこと✨